報道発表資料

この記事を印刷
2015年07月29日
  • 自然環境

「アカミミガメ対策推進プロジェクト」の公表について(お知らせ)

環境省では、北村副大臣が主導する「環境省地方創生プロジェクト」の一つとして、「取り戻そう!日本の生き物プロジェクト ~外来種・入れない、捨てない、拡げない~」を展開しているところです。
今般、自然的、社会的状況から対策が困難であった「アカミミガメ(通称:ミドリガメ)」について、今後の目指す方向やその防除実現に向けた「アカミミガメ対策推進プロジェクト」を公表しました。

1.背景

 アカミミガメについては、生態系等へ被害を及ぼすことが懸念されることから、平成17年の外来生物法の施行に合わせて法律に基づく特定外来生物への指定が検討されましたが、「野外での繁殖確認事例が少ないこと」、「大量に飼育されており、指定により野外への大量遺棄が発生するおそれがあること」等の理由から指定が見送られました。(資料1参照)
 近年、野外での繁殖確認事例の増加や在来水草の採食、ニホンイシガメとの競合、農業被害等が指摘されており、本年3月に環境省及び農林水産省で作成した「生態系被害防止外来種リスト」においても、「緊急対策外来種」に位置づけられています。
 一方で、依然として大量に飼育されている現状があるため、環境省では、野外への大量の遺棄の防止、野外における防除等を総合的に実施していくためのプロジェクトを進めていくこととしました。

2.内容

 アカミミガメによる問題を解決するためには、アカミミガメの流通、個人による飼育、野外における防除等の様々な場面における様々な主体による理解の向上や対策が求められます。(資料2参照)
 アカミミガメによる生態系等への悪影響のない(小さい)社会を実現するため、アカミミガメ対策の目指すべき方向を示すと共に、4つのプロジェクトを進めることで実現を目指します。
 平成27年度には、アカミミガメによる生態系影響、全国の生息状況の推計、流通量の調査等を実施し、それらを踏まえ、平成28年度からモデル事業を実施する予定です。

アカミミガメ対策推進プロジェクト

添付資料

連絡先
環境省自然環境局野生生物課外来生物対策室
(代表:03-3581-3351)
(直通:03-5521-8344)
室  長:曽宮 和夫   (内:6480)
室長補佐:立田 理一郎  (内:6681)
担  当:森川 政人   (内:6688)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。