INITIATIVE OVERVIEW

取組概要

INITIATIVE OVERVIEW

第3回グッドライフアワード

路線バスが宅急便を輸送する「客貨混載」事業

宮崎交通/ヤマト運輸

活動拠点:宮崎県西都市、西米良村

WEB: http://www.miyakoh.co.jp/

取組の紹介

宮崎県の中山間地域のバス路線で、宅急便の貨物を運ぶ「客貨混載」の取り組み。 座席を一部減らして荷台スペースを確保した専用のバス車両を使用して、バスの出発地で宅急便の貨物を積み込み、途中の停留所と終着地で物流事業者がバスから貨物を受け取ってお客様のもとへお届けするもの。
バス事業者は、バスの空きスペースを有効活用できることで生産性が向上し、全体的なバス路線網の維持に繋がる。物流事業者は、効率的に地域を回ることが可能になり、集配時間の延長によるサービス向上やCO2排出量の削減に繋がる。地域の方々は、路線バス網がより安定的に維持されるほか、宅急便サービスを利用しやすくなるなど生活環境の向上に繋がり、それぞれにメリットのある取り組みである。

活動のきっかけは?

全国の中山間地域では過疎化や高齢化が進み、地域の活性化や住民の安心安全な暮らしの確保が課題となっているが、このような地域において、バス事業者は持続可能な路線バス網の構築に、物流事業者は物流網の効率化によるサービス向上に取り組んでいる。
バス事業者・物流事業者・行政がそれぞれの役割と特性を活かして連携すれば、課題を解決しながら地域貢献にも繋がる、との思いで実施に至った。

問題解決のために取り組んだ方法

バス車両は貨物を載せることを想定していないため、お客様の安全性を確保しながら貨物スペースをつくるために、各方面の関係者のアドバイスを受けながらバスを改造した。
また、ある程度の大きさの貨物の受け渡しが発生するため、バスの乗車口とトラックの貨物室の間にローラー付きの専用の「はしご」をかけて貨物を移動できるよう工夫を行った。

今までの成功のポイントは?

バス事業者と物流事業者の抱える課題を、共通の方法でともに解決できたこと。
大きな投資や仕組みの構築が不要で、既存の資源を最大限活用できたこと。
国や県・市町村に取り組みの趣旨を理解してもらい連携できたこと。

プロジェクトが目指している事、今後やりたい事

中山間地域を多く抱える宮崎県には、過疎化や高齢化などにより、路線バス網の維持や物流の効率化が課題となる地域が他にも存在する。 物流事業者は効率化できた時間を地域の見守りサービスや買い物支援などに充てることも可能となるため、今後もより一層連携を深め、課題解決と地域活性化に繋げていきたい。

プロフィール

宮崎交通:大正15年創立、宮崎県内全域で路線バスや貸切バスを運行するバス会社。地域の足として安心・安全を第一とした運行に取り組んでいる。
ヤマト運輸:大正8年創立、クロネコヤマトでおなじみの「宅急便」など各種輸送に関わる事業を展開。地域社会と企業が共有している価値を本業を通じて創造する「CSV(共通価値の創造)」に取り組んでいる。

実行委員会からのコメント

中山間地域では、少子高齢化や担い手不足など様々な問題を抱えています。これらの課題を企業の目線からしっかりと捉え、バスと宅配というそれぞれの特長をいかした素晴らしい取り組みだと感じます。CO2の削減のみならず、地域の足である路線バスを維持するという地域社会に貢献する取組が、全国に広がることを願っています。

第3回グッドライフアワード 受賞者一覧