環境大臣
環境大臣(やまぐち つよし)山口 壯

略歴
- 生年月日
- 昭和29年10月3日 生
- 出身地
- 兵庫県
- 衆議院議員
- 兵庫12区、当選7回
学歴
- 昭和54年
- 東京大学法学部 卒業
- 昭和57年
- 米国ジョンズ・ホプキンス大学院(修士号) 修了
- 平成元年
- 米国ジョンズ・ホプキンス大学院(博士号) 修了
職歴
- 昭和54年
- 外務省(経済局国際機関第2課) 入省
- 昭和62年
- 外務省情報調査局安全保障政策室首席事務官
- 平成元年
- 在中華人民共和国日本国大使館一等書記官
- 平成3年
- 在パキスタン日本国大使館一等書記官
- 平成5年
- 在連合王国日本国大使館一等書記官
- 平成7年
- 外務省総合外交政策局国際科学協力室長
- 平成12年
- 衆議院議員総選挙初当選(第42回)
- 平成17年
- 衆議院議員総選挙当選(第44回)
- 平成21年
- 衆議院議員総選挙当選(第45回)
- 平成23年
- 内閣府副大臣(国家戦略等担当) (第二次菅改造内閣)
外務副大臣(第一次野田内閣、第二次野田改造内閣)
- 平成24年
- 衆議院議員総選挙当選(第46回)
- 平成26年
- 衆議院議員総選挙当選(第47回)
- 平成28年
- 衆議院安全保障委員長
- 平成29年
- 衆議院議員総選挙当選(第48回)
- 平成30年
- 衆議院拉致問題特別委員長
- 平成30年
- 自由民主党選挙対策委員会副委員長
- 令和2年
- 自由民主党筆頭副幹事長
- 令和3年
- 環境大臣
内閣府特命担当大臣(原子力防災) (第一次岸田内閣)
衆議院議員総選挙当選(第49回)
趣味
- テニス、スキー、音楽鑑賞
座右の銘
- 道なきところに道を開き、不可能を可能にする
ページ先頭へ↑
環境副大臣
環境副大臣(内閣府副大臣兼務)(むたい しゅんすけ)務台 俊介

略歴
- 生年月日
- 昭和31年7月3日 生
- 出身地
- 長野県
- 衆議院議員
- 比例北陸信越、当選4回
学歴
- 昭和55年
- 東京大学法学部 卒業
職歴
- 昭和55年
- 自治省(現総務省)入省
- 平成10年
- 茨城県総務部長
- 平成12年
- 総理府地方分権推進委員会参事官
- 平成13年
- 総務省消防庁防災課長
- 平成16年
- 総務省自治財政局調整課長
- 平成18年
- 総務省大臣官房参事官
- 平成22年
- 神奈川大学法学部自治行政学科教授
- 平成24年
- 衆議院議員選挙初当選(第46回)
- 平成26年
- 衆議院議員選挙当選(第47回)
- 平成28年
- 内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官(第3次安倍第2次改造内閣)
- 平成29年
- 衆議院議員選挙当選(第48回)
衆議院環境委員会委員
衆議院憲法審査会委員
- 令和2年
- 衆議院総務委員会理事
- 令和3年
- 環境副大臣(第一次岸田内閣)
衆議院議員総選挙当選(第49回)
趣味
- まち歩き、スキー、テニス、囲碁
座右の銘
- 一期一会
環境副大臣(おおおか としたか)大岡 敏孝

略歴
- 生年月日
- 昭和47年4月16日 生
- 出身地
- 滋賀県
- 衆議院議員
- 滋賀1区、当選4回
学歴
- 平成7年
- 早稲田大学政治経済学部 卒業
職歴
- 平成7年
- スズキ株式会社 入社
- 平成11年
- 浜松市議会議員初当選
- 平成17年
- 中小企業診断士試験合格
- 平成19年
- 静岡県議会議員初当選
- 平成23年
- 静岡県議会議員当選(第2期目)
- 平成24年
- 衆議院議員選挙初当選(第46回)
- 平成26年
- 衆議院内閣委員会委員
衆議院決算行政監視委員会委員
衆議院議員選挙当選(第47回)
- 平成27年
- 衆議院地方創生に関する特別委員会委員
衆議院厚生労働委員会委員
衆議院決算行政監視委員会委員
財務大臣政務官(第3次安倍改造内閣)
- 平成28年
- 衆議院財務金融委員会委員
衆議院内閣委員会委員
衆議院科学技術特別委員会委員
自由民主党厚生労働部会副部会長
自由民主党経済産業部会副部会長
- 平成29年
- 衆議院議員選挙当選(第48回)
- 令和3年
- 環境副大臣(第一次岸田内閣)
衆議院議員総選挙当選(第49回)
趣味
- 旅、車・機械いじり、虫取り
座右の銘
- 笑門来福
ページ先頭へ↑
環境大臣政務官
環境大臣政務官(内閣府大臣政務官兼務)(ほさか やすし)穂坂 泰

略歴
- 生年月日
- 昭和49年2月17日 生
- 出身地
- 埼玉県
- 衆議院議員
- 埼玉4区、当選2回
学歴
- 平成9年
- 青山学院大学理工学部 卒業
職歴
- 平成12年
- 学校法人医学アカデミー理事
- 平成25年
- 社会福祉法人さくら瑞穂会理事
- 平成28年
- 埼玉県志木市議会議員選挙初当選
- 平成29年
- 衆議院議員選挙初当選(第48回)
- 平成29年
- 自由民主党青年局次長
- 平成29年
- 自由民主党内閣第二部会副部会長
- 平成29年
- 自由民主党厚生関係団体委員会副委員長
- 平成29年
- 自由民主党地方組織・議員総局次長
- 令和3年
- 環境大臣政務官(第一次岸田内閣)
衆議院議員総選挙当選(第49回)
趣味
- 野球・カラオケ・テニス
座右の銘
- まずやってみる
環境大臣政務官(なかがわ やすひろ)中川 康洋

略歴
- 生年月日
- 昭和43年2月12日 生
- 出身地
- 三重県
- 衆議院議員
- 比例東海、当選2回
学歴
- 平成 2年
- 創価大学法学部 卒業
職歴
- 平成2年
- 財団法人ひの社会教育センター
- 平成7年
- 大森礼子参議院議員秘書
- 平成10年
- 坂口力衆議院議員秘書
- 平成15年
- 四日市市議会議員初当選
公明党三重県本部青年局長
- 平成19年
- 三重県議会議員(四日市市選出)初当選
公明党三重県本部代表
- 平成23年
- 三重県議会議員(四日市市選出)当選(第2期)
- 平成26年
- 四日市港管理組合議会議長
衆議院議員選挙初当選(第47回)
- 令和3年
- 衆議院議員選挙当選(第49回)
趣味
- 読書、山登り
座右の銘
- 人間主義の政治
ページ先頭へ