ダイオキシン類対策
近年、廃棄物焼却施設等から排出されるダイオキシン類による汚染が全国的に大きな問題となっています。現在、ダイオキシン類対策は、平成11年3月にダイオキシン類対策関係閣僚会議により策定されたダイオキシン対策推進基本指針と、平成11年7月に議員立法により成立したダイオキシン類対策特別措置法の2つの柱を基に進められています。環境省は、ダイオキシン類の発生源、環境汚染、人への暴露等に関する科学的な知見の充実を図りつつ、人の健康及び生態系への影響の未然防止の観点に立って施策を着実に推進していくこととしています。 |
新着情報(2020年3月30日更新)
2020年3月30日 ダイオキシン類環境測定調査受注資格審査(令和元年度)の結果について[PDF 106KB]
2020年3月30日ダイオキシン類環境測定調査受注資格を有している機関一覧(令和2年3月30日更新)[PDF159KB]
報道発表資料
※ダイオキシン関連の報道発表資料最新4件を表示しています。 →全部みる
2020年3月27日発表 平成30年度ダイオキシン類に係る環境調査結果について
2020年3月27日発表 ダイオキシン類の排出量の目録(排出インベントリー)について
2020年3月27日発表 平成30年度ダイオキシン類対策特別措置法施行状況について
2019年10月4日発表 ダイオキシン類環境測定調査受注資格審査について
お問い合わせ
環境省水・大気環境局総務課ダイオキシン対策担当係
TEL | 03-3581-3351(代表) | FAX | 03-3580-7173 |
03-5521-8291(直通) | dioxin@env.go.jp |