報道発表資料

この記事を印刷
2023年03月20日
  • 水・土壌

PFAS に対する総合戦略検討専門家会議(第2回)の開催について

  1.  令和5年3月 28 日(火)に「PFAS に対する総合戦略検討専門家会議(第2回)」(以下「専門家会議」という。)を対面・オンライン会議併用方式にて開催いたします。
  2.  本専門家会議では、PFAS(ペルフルオロアルキル及びポリフルオロアルキル化合物)に関する国内外の最新の科学的知見、国内での検出状況、それらを踏まえた科学的根拠に基づく対応、国民への分かりやすい情報発信・リスクコミュニケーションの在り方について学識経験者等から成る有識者に討議いただく予定です。

開催内容

(1)概要

  •  日時:令和5年3月 28 日(火)15:00 ~ 17:00(予定)
  •  場所:銀座ユニーク 銀座7丁目店 N201 会議室(〒104-0061 東京都中央区銀座7丁目 13-15)
  •  開催形式:対面・オンライン会議併用方式(傍聴者向けに YouTube にてライブ配信) 

(2)議題案

  •  PFOS 及び PFOA の対応の在り方について
  •  国民への情報発信及びリスクコミュニケーションの在り方について
  •  PFOS、PFOA 以外の PFAS の対応の在り方について
※ 資料は会議開催までに下記の環境省ホームページに掲載予定です。 
     https://www.env.go.jp/water/pfas/pfas.html

傍聴要領

 傍聴を希望される方は、以下の申込先ページから、必要事項を記入の上、お申し込みください。報道機関の方もこちらからお申し込みください。
 傍聴は YouTube による視聴のみとなります(ただし、報道関係者は会場でのカメラ撮り及び傍聴が可能です。)。
 視聴用 URL 等、視聴方法につきましては、傍聴の申込みをされた方に E メールにて御案内いたします。

(1)申込先ページ

https://forms.office.com/r/0eKkJKcDvH
必要事項:①氏名、②所属(会社・学校名等)、③電話番号、④メールアドレス 

※ 上記申込先ページより傍聴登録ができない方は下記問合せ先まで E メールで必要事項を御連絡ください。
※ 申込み完了後、water@janus.co.jp のメールアドレスから、登録いただいたメールアドレスに、受付完了の御案内をお送りさせていただきます。もし案内が届かないようであれば下記問合せ先まで E メールで御連絡ください。

(2)締切日

令和5年3月 27 日(月)12:00

※ 傍聴用 URL 等は令和5年3月 27 日(月)15:00 までにsection_weqs@env.go.jp のメールアドレスから順次送付します。
※ 上記までに案内が届かない場合には、メールの受信設定(「@env.go.jp」のメール受信を許可)を御確認いただき、下記問合せ先まで E メールで御連絡ください。

傍聴等に関する問合せ先

【事務局】:環境省水・大気環境局水環境課基準係
      E-mail:section_weqs@env.go.jp 

報道関係者の会議の傍聴について

  •  報道関係者は、会場における冒頭のカメラ撮り及び傍聴が可能です。
  •  会場の都合により、各社1名(ただし、撮影者を除く。)、ムービーは代表1台とさせていただきます。
  •  その他、取材に当たっては事務局の指示に従ってください。 

連絡先

環境省水・大気環境局水環境課
代表
03-3581-3351
直通
03-5521-8314
課長
大井 通博
課長補佐
小林 駿司
担当
高橋 和輝