報道発表資料

この記事を印刷
2008年02月22日
  • 自然環境

「2008新宿御苑みどりフェスタ」の実施について

 「みどりの月間」(4月15日から5月14日まで)の趣旨を踏まえ、自然とふれあう機会や全国の国立公園の情報を提供することを目的に、環境省が主唱する「2008新宿御苑みどりフェスタ」を、平成20年4月29日(昭和の日)に新宿御苑で開催します。
 本行事は、自然観察会やクラフト作りなど、自然とふれあう様々なプログラムの実施、全国の国立公園の紹介や観光情報の提供、民芸品を始めとした特産物の販売等を開催します。
 また、当該イベントに協賛等していただける団体等を募集します。

1. 期間

平成20年4月29日(昭和の日)9時~16時

2.場所

新宿御苑

3.主催

2008新宿御苑みどりフェスタ実行委員会

4. 出展者内容(予定)

(1)みどりフェア関係
新宿御苑の豊かな自然を楽しみながら、自然観察会、ネイチャーゲーム、自然の素材を活用したクラフト作り等への参加や各団体等が様々な自然とのふれあいに関する情報を提供します。
予定参加団体(順不同)
(財)三菱UFJ環境財団、(財)日本自然保護協会、NPO法人新宿環境活動ネット、(社)青少年交友協会、(財)キープ協会環境教育事業部、(社)日本ネイチャーゲーム協会、(財)日本鳥類保護連盟、NPO法人日本エコツーリズム協会、※(財)国民公園協会新宿御苑、※(社)日本ウオーキング協会、※(財)休暇村協会、※NPO法人自然体験活動推進協議会、※(社)日本環境教育フォーラム、※新宿区、環境省(※自然ふれあい推進室、自然環境計画課、※環境教育推進室、※新宿御苑管理事務所

注:※印は実行委員会メンバー

(2)国立公園フェア関係
全国各地の国立公園を紹介したパネルの展示や観光情報の提供、地元民芸品等特産物の販売を実施します。
予定参加団体(順不同)
※(財)国立公園協会、(財)自然公園財団、利尻礼文サロベツ国立公園連絡協議会、洞爺湖町・壮瞥町、東川町、上士幌町・上士幌町観光協会、福島県・桧枝岐村、南会津町舘岩観光協会、片品村観光協会、魚沼市観光協会、立山町観光協会、信越高原連絡協議会、志賀高原観光協会、南アルプス世界自然遺産登録推進協議会、大山国立公園協会、環境省(※国立公園課、関東地方環境事務所、生物多様性センター)

注:※印は実行委員会メンバー

(3)洞爺湖サミット関連コーナー
G8北海道洞爺湖サミットの開催を控え、「環境問題を学ぼう!」と題して、生物多様性、地球温暖化、3Rなどの自然環境との関わりに関する展示を行うブースを設置します。

5.協賛企業等募集

当該イベントを盛り上げていくために、運営資金や必要物資の提供、イベント広報に関する協力をしていだたける協賛企業等を募集します。(別紙参照)

6.その他

関係HPアドレス:http://www.jeef.or.jp/midorifesta2008.html

添付資料

連絡先
環境省自然環境局総務課自然ふれあい推進室
直通:03-5521-8271、代表:03-3581-3351
室長 岡本 光之 (内線6419)
担当 粥川 隆之 (内線6424)

環境省自然環境局国立公園課
直通:03-5521-8277、代表:03-3581-3351
課長 神田 修二(内線6440)
課長補佐 則久 雅司(内線6442)
担当 木暮 朋子(内線6447)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。