報道発表資料

この記事を印刷
2007年12月18日
  • 地球環境

「1人1日1kgのCO2削減」応援キャンペーンの協賛企業について

 チーム・マイナス6%では、ホームページに特設サイト「めざせ!1人、1日、1kg CO2削減」を設け、「私のチャレンジ宣言」の受付等を行っています。この取組に多くの国民が御参加いただけるよう、「1人1日1kgのCO2削減」応援キャンペーンを開始しました。
 このキャンペーンに御参加いただける協賛企業を募集したところ、新たに2社から協賛の申し出がありましたので、お知らせいたします。引き続き、協賛いただける企業の皆様からの御連絡をお待ちしています。

[2021/11/22 追記] チーム・マイナス6%は終了しており、資料中にある「https://www.team-6.jp/」に関連するウェブサイトは、環境省とは一切関係ありません。(令和3年11月 環境省)

(1)趣旨

 チーム・マイナス6%では、ホームページに特設サイト「めざせ!1人、1日、1kgCO2削減」を設け、「私のチャレンジ宣言」の受付等を行っています。
 「『1人1日1kgのCO2削減』応援キャンペーン」は、「私のチャレンジ宣言」に参加する人々に種々のメリットを提供すること等を通じて、温暖化防止のための国民運動の飛躍的拡大を目指すものです。
 今般、株式会社本物研究所、大和グラビア株式会社(50音順)から協賛の申し出がありましたので、そのお取り組みいただける内容をお知らせします。

<参考>「私のチャレンジ宣言」

 「1人1日1kgのCO2削減」に向けて日常生活の中で実践しようと思う取組を「私のチャレンジ宣言」という形で国民から受け付けるもの。(6月20日(水)~)

【参加方法】
チーム・マイナス6%のホームページ内の特設サイト(www.team-6.jp/try-1kg/)から入力
[1]アクセスした個人が、チャレンジメニューから自分が実践する項目を選択
[2]何グラムのCO2削減となるかが算定され、「私のチャレンジ宣言カード」がダウンロードできる。(打ち出して各人が携帯する。)

(2)お取り組みいただける内容

[1]大和グラビヤ株式会社

 大和グラビヤ株式会社は「1人、1日、1kgCO2削減」応援キャンペーンに協賛し、「私のチャレンジ宣言」を応援いたします!

<お取り組み内容>

  • 大和グラビヤのホームページなどを通して「1人、1日、1kgCO2削減」運動を紹介し、取り組みを応援いたします。
  • 「私のチャレンジ宣言カード」をFAXまたはメールにてご提示いただいた方には、粗品を進呈させていただきます。
    ※実施期間:2008年1月~3月末
    ※粗品については当社ホームページにてお知らせいたします。
      URL: http://www.daiwagravure.co.jp

お問合せ先

大和グラビヤ株式会社 マーケティング本部 R&D 担当:森井
TEL:052-911-2437
FAX:052-919-6695
E-mail:k-morii@daiwagr.com

[2]株式会社 本物研究所

株式会社本物研究所は、「1人、1日、1kgCO2削減」運動応援キャンペーンに協賛し、「私のチャレンジ宣言」を応援いたします。

お取り組み内容

  • 「私のチャレンジ宣言カード」を弊社東京オフィスに来社しご提示いただいたお客様には、下記期間「温暖化防止啓蒙世界地図」を1枚プレゼントします。
    ※配布期間 第1期:2008年1月15日(火)~1月31日(木)
      第2期:2008年2月12日(火)~2月29日(金)
    ※弊社の地図は下記ホームページ・アドレスから
    http://www.honmono-ken.com/company/profile.html
    (東京オフィスで配布いたします。熱海本社では配布いたしませんので、ご注意ください。)
    ※「温暖化防止啓蒙世界地図」については下記ホームページ・アドレスから
    http://www.honmono-ken.com/team-6/
  • 全社員に「私のチャレンジ宣言」参加を呼びかけます。
  • 全国にある本物研究所販売店(約650店)に、チーム・マイナス6%の参加を呼びかけます。

お問合わせ先

株式会社本物研究所
TEL:03-5769-0271
URL:http://www.honmono-ken.com

添付資料

連絡先
環境省地球環境局地球温暖化対策課国民生活対策室
(直通:03-5521-8341)
室  長:染野 憲治(6725)
室長補佐:堀内 洋 (6763)
:中尾 正典(6794)

Adobe Readerのダウンロード

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Readerが必要です。Adobe Reader(無償)をダウンロードしてご利用ください。