当日の様子
概況
平成28年5月22日(日)に環境省の主催により初となる「温泉地の現在(いま)、そして未来へ~全国温泉地サミットin東京~」を開催致しました。第1部の全国温泉地所在自治体首長会議では、全国から34の34の自治体の首長等が出席し活発な議論が行われました。第2部のシンポジウムでは、鬼木環境大臣政務官から「温泉で元気に、温泉を元気に~環境省温泉地活性化プロジェクト~」と題し、今後の環境省による温泉地活性化策について発表しました。
第1部 全国温泉地自治体首長会議
- 参加自治体数:70自治体(うち首長(代理含)は34自治体。※)129名参加
- 環境省出席者:鬼木 誠 環境大臣政務官 他
概要
- 新潟県妙高市の入村市長及び大分県竹田市の首藤市長より、両市の温泉地活性化に向けた取組について紹介があったほか、各自治体から健康づくりやエネルギーとしての利活用など、温泉の多様な利用について報告が行われました。また、今後の各省連携や、サミットの継続開催によるネットワーク構築の重要性等について意見が出されました。
- さらに、首藤市長より「温泉を活かした地域活性化・地方創生の推進に係る要望書」について提案があり、満場一致で賛同・署名の上、鬼木政務官に要望書が手交されました。
- 「温泉を活かした地域活性化・地方創生の推進に係る要望書」(PDF 形式:87KB)
鬼木環境大臣政務官 挨拶
![写真:鬼木環境大臣政務官 挨拶](image/751044.jpg)
入村妙高市長 事例紹介
![写真:入村妙高市長 事例紹介](image/751130.jpg)
首藤竹田市長 事例紹介及び要望の提案
![写真:入村市長、竹田市長プレゼン2](image/751169.jpg)
意見交換の様子
![写真:意見交換の様子1](image/751252.jpg)
![写真:意見交換の様子2](image/751265.jpg)
![写真:意見交換の様子3](image/751306.jpg)
首藤竹田市長より、鬼木環境大臣政務官へ要望書手交
![写真:首藤竹田市長より、鬼木環境大臣政務官へ要望書手交](image/1035.jpg)
奥主自然環境局長中締め
![写真:奥主自然環境局長中締め](image/751417.jpg)
第2部 温泉地活性化に向けたシンポジウム
- 約250名(第1部からの参加者含)参加
鬼木環境大臣政務官挨拶及び温泉地活性化策「温泉で元気に、温泉を元気に~環境省温泉地活性化プロジェクト~」の発表
![写真:「温泉で元気に、温泉を元気に~環境省温泉地活性化プロジェクト~」の発表](image/1131.jpg)
国民保養温泉地指定式
- 二岐・岩瀬湯本・天栄温泉(福島県岩瀬郡天栄村)
- 五頭温泉郷(新潟県阿賀野市)
- 鳴子温泉郷(宮城県大崎市)
二岐・岩瀬湯本・天栄温泉(福島県岩瀬郡天栄村)への交付の様子
![写真:二岐・岩瀬湯本・天栄温泉(福島県岩瀬郡天栄村)への交付の様子](image/751515.jpg)
五頭温泉郷(新潟県阿賀野市)への交付の様子
![写真:五頭温泉郷(新潟県阿賀野市)への交付の様子](image/751523.jpg)
鳴子温泉郷(宮城県大崎市)への交付の様子
![写真:鳴子温泉郷(宮城県大崎市)への交付の様子](image/751531.jpg)
![写真:国民保養温泉地指定式](image/751534.jpg)
基調講演 前田勇 立教大名誉教授「温泉地の変遷-現状と今後の課題」
![写真:基調講演 前田勇 立教大名誉教授「温泉地の変遷-現状と今後の課題」](image/751570.jpg)
パネルディスカッション「温泉地の未来に向けて、今できること」
![写真:パネルディスカッション「温泉地の未来に向けて、今できること」](image/1150.jpg)
コーディネータ- 下村彰男 東京大学大学院教授
![写真:コーディネータ- 下村彰男 東京大学大学院教授](image/751797.jpg)
パネリスト 長野恭広 別府市長
![写真:パネリスト 長野恭広 別府市長](image/751636.jpg)
パネリスト 柿崎雄一 株式会社肘折ホテル 代表取締役
![写真:パネリスト 柿崎雄一 株式会社肘折ホテル 代表取締役](image/751644.jpg)
パネリスト 中村修 KNT-CTホールディングス株式会社事業戦略統括部国内部長
![写真:パネリスト 中村修 KNT-CTホールディングス株式会社事業戦略統括部国内部長](image/751674.jpg)
パネリスト 甘露寺泰雄 公益財団法人中央温泉研究所専務理事
![写真:パネリスト 甘露寺泰雄 公益財団法人中央温泉研究所専務理事](image/751708.jpg)
パネリスト 中島尚子 環境省自然環境局自然環境整備課温泉地保護利用推進室長
![写真:パネリスト 中島尚子 環境省自然環境局自然環境整備課温泉地保護利用推進室長](image/751621.jpg)
総括(下村東京大学大学院教授)
閉会の辞 奥主環境省自然環境局長
![写真:閉会の辞 奥主環境省自然環境局長](image/751810.jpg)
環境省では本サミットの結果を下記にて公表しています。
http://www.env.go.jp/press/102580.html(環境省報道発表資料)
本件問い合わせ先
<本件受託者(事務局)>
株式会社オーエムシー
担当:鈴木
TEL:03-5362-0117 FAX:03-5362-0121 E-mail:onsen@omc.co.jp
<環境省担当>
環境省自然環境局
自然環境整備課温泉地保護利用推進室
担当:楠本、三井、中島、三橋
TEL:03-5521-8280 FAX:03-3595-0029 E-mail:shizen-seibi@env.go.jp
同・地球環境局
地球温暖化対策課市場メカニズム室
担当:仁科、飯野