- ページ内を移動するためのリンク
- 本文(c)へ
ゼロカーボン・ドライブで
国立公園に
行ってみよう!

ゼロカーボン・
ドライブとは?
2050年カーボンニュート
ラルの実現には、衣食住
や移動など、ライフスタイ
ルの脱炭素化が欠かせま
せん。
移動の脱炭素化を目指して、環境省は、再生可能エネルギー電力と電気自動車(EV)、
プラグインハイブリッド車(PHEV)または燃料電池自動車(FCV)を活用したドライブを
「ゼロカーボン・ドライブ(略称:ゼロドラ)」と呼んで、
国民の皆さんの取組を応援します。
カーボンニュートラルの未来に向けて、共に一歩踏み出しませんか。


ゼロカーボン・ドライブで
国立公園に行ってみよう!
ー全国12の国立公園・国民公園が対象ー
EV・FCV駐車料金無料キャンペーン!開催
移動部門の脱炭素化に向けて、EV やFCV の普及を促進するため、自然公園財団、国民公園協会、関係地方公共団体等の協力により、令和3年4月1日より、10 国立公園及び2国民公園の有料駐車場において、電気自動車(EV)及び燃料電池自動車(FCV)の駐車料金の無料化を順次、開始します。

キャンペーン概要
- 対象車両 電気自動車(EV)、燃料電池自動車(FCV) ※メーカー車種を問わず
- EV 及びFCV の駐車料金無料化予定の駐車場一覧 EV 及びFCV の駐車料金無料化を行う予定の駐車場は以下のとおりです。
- ご利用方法 実施内容の詳細、各駐車場における利用方法については、御利用される駐車場に御確認をお願いいたします。
公園名 | 駐車場名称 | 所在地 | 開始時期 | 実施内容※ |
---|---|---|---|---|
●国立公園 | ||||
阿寒摩周国立公園 | 摩周湖第1展望台駐車場 | 北海道川上郡弟子屈町 摩周第1展望台 | 5月1日 | 終日無料 |
硫黄山駐車場 | 北海道川上郡弟子屈町 硫黄山 | 5月1日 | 終日無料 | |
支笏洞爺国立公園 | 支笏湖温泉駐車場 | 北海道千歳市 支笏湖温泉 | 4月1日 | 終日無料 |
十和田八幡平国立公園 | 十和田湖休屋北・南駐車場 | 青森県十和田市 十和田湖休屋 | 4月17日 | 終日無料 |
八幡平見返峠駐車場 | 岩手県八幡平市 見返峠 秋田県仙北市田沢湖玉川 |
4月17日 | 終日無料 | |
磐梯朝日国立公園 | 浄土平駐車場 | 福島県福島市 浄土平 | 4月16日 | 終日無料 |
日光国立公園 | 湯滝駐車場 | 栃木県日光市 日光湯滝 | 4月24日 | 終日無料 |
山陰海岸国立公園 | 鳥取砂丘駐車場 | 鳥取県鳥取市福部町 鳥取砂丘 | 4月1日 | 終日無料 |
瀬戸内海国立公園 | 鳴門公園駐車場 | 徳島県鳴門市 鳴門公園 | 4月1日 | 終日無料 |
雲仙天草国立公園 | 雲仙温泉駐車場 | 長崎県雲仙市小浜町 雲仙温泉 | 4月1日 | 終日無料 |
阿蘇くじゅう国立公園 | 草千里駐車場 | 熊本県阿蘇市 阿蘇草千里 | 4月1日 | 終日無料 |
阿蘇山上駐車場 | 熊本県阿蘇郡南阿蘇村 古坊中 | 4月1日 | 終日無料 | |
霧島錦江湾国立公園 | えびの高原駐車場 | 宮崎県えびの市 えびの高原 | 4月1日 | 終日無料 |
●国民公園 | ||||
新宿御苑 | 大木戸駐車場 | 東京都新宿区内藤町11番地 | 4月1日 | 新宿御苑入園の方は 2時間600円迄無料 |
京都御苑 | 中立売駐車場 | 京都府京都市上京区京都御苑3 | 4月1日 | 3時間800円迄無料 |
※実施内容の詳細、各駐車場における利用方法については、御利用される駐車場に御確認をお願いいたします。 ※Google map表示時の各国立公園の区域線は目安です。 |
国立公園の脱炭素化の推進
全国35の国立公園では、電気自動車等の活用、国立公園に立地する利用施設における再生可能エネルギーの活用、地産地消等の取組により、脱炭素化を推進しています。
充電スタンドの設置も順次行っていますので、ぜひ環境にやさしい車で国立公園にお越しください。
充電器位置情報サービス提供サイトのご案内
-
国立公園内のEV・FCV等の優遇情報
国立公園内のマイカー規制区間である、富士山の3路線
(①富士スバルライン、②富士山スカイライン、③ふじあざみライン)でEV・ FCV通行可能の優遇措置を実施
-
EVなら最大80万の補助!
知っておトクな再エネ100%電力を活用した
ゼロカーボン・ドライブ補助金 4年間の「再生可能エネルギー100%電力の調達」と「モニター制度への参加」を要件として、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV)を購入する個人、地方公共団体及び中小企業等を対象に、購入時に補助金を支給する申請を受付中です。
ぜひご活用ください。※申請総額が予算額の上限に到達次第、募集を終了しますので御了承ください。


2050年
カーボンニュートラルに向けて
脱炭素ポータル
環境省はグリーン社会実現に向けて、2050年までに温室効果ガスを
ゼロにするカーボンニュートラル(=脱炭素)の促進活動を行っています。
環境省はグリーン社会実現に向けて、2050年までに温室効果ガスをゼロにするカーボンニュートラル(=脱炭素)の促進活動を行っています。