ゼロドラロゴマーク

Let's ゼロドラ!!「あなたのドライブで脱炭素の未来へ!」

皆さんで
再エネを活用したドライブに取り組み
脱炭素の未来に向けて共に一歩踏み出しましょう!

NEWS-ゼロドラの最新情報-

ゼロカーボン・ドライブとは?

ゼロカーボン・ドライブ(略称:ゼロドラ)は、
太陽光や風力などの再生可能エネルギーを使って発電した
電力(再エネ電力)と電気自動車(EV)、
プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV)を活用した、
走行時のCO2排出量がゼロのドライブです。
環境省は、家庭・職場・地域における皆さんの取組を応援します。

令和2年度第3次補正予算事業
(再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用したゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業)

4年間の「再生可能エネルギー100%電力の調達」と「モニター制度への参加」を要件として、電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV)を購入する個人、地方公共団体及び中小企業等に対し、購入時に補助金を支給します。例えば、電気自動車(EV)を購入する場合、最大80万円を補助します。
2020年12月21日以降、新車新規登録(登録車)または新車新規検査届出(軽自動車)された車両が対象です。補助金の申請受付は2021年12月28日までを予定しています(ただし先着順の受付で、12月28日以前に予算額に達した場合は、終了時期が前倒しとなります)。

補助金の詳細はこちら

環境省ではゼロドラ普及に向けてロゴマークの配布を行っています。
下記リンクの規約を確認の上、ご使用ください。

ロゴマークのダウンロードはこちら

EV、PHEV、FCVって
そもそもどんな車なの?

電気自動車EV

EV:電気自動車

バッテリー(蓄電池)に蓄えた電気でモーターを回転させて走る自動車。

プラグインハイブリッド車PHEV

PHEV:プラグインハイブリッド車

搭載したバッテリー(蓄電池)に外部から給電できるハイブリッド車。バッテリー(蓄電池)に蓄えた電気でモーターを回転させるか、ガソリンでエンジンを動かして走る。

燃料電池自動車FCV

FCV:燃料電池自動車

充填した水素と空気中の酸素を反応させて、燃料電池で発電し、その電気でモーターを回転させて走る自動車。

具体的にどのような車があるの?

電気自動車EV

メーカー:13社/車種:24種、金額:220万円~2,200万円

プラグインハイブリッド車PHEV

メーカー:10社/車種:48種、金額:290万円~2,900万円

燃料電池自動車FCV

メーカー:3社/車種:4種、金額:650万円~780万円

※環境省令和2年度第3次補正予算事業の対象車について整理。
※2021年9月時点

環境省令和2年度第3次補正予算事業の対象車はこちら

ゼロドラは難しい…?

再エネ電力を使いたいけど、自宅や職場に太陽光発電設備を設置できません。
どうしたらいいの?

各小売電気事業者が販売する再エネ電力メニューを買うことができます。

再エネ電力メニューへの切り替えは面倒じゃないの?

切り替え先の事業者へWebや電話で申し込みをするだけで簡単に契約を切り替えられます。既に設置してあるブレーカーを使うので、工事の必要はありません。
ただし集合住宅の場合、各家庭が個別に契約を切り替えられないことがあります。その場合も、個人向けのグリーン証書等を購入して再エネ電力を応援することができます。

電気自動車(EV)や燃料電池自動車(FCV)はどこで充電/水素補充ができるの?

充電ステーション水素ステーションのマップはこちら。電気自動車(EV)の場合、専用のコンセントを設置すれば、家庭や事業所でも充電できます。

充電ステーション・水素ステーションマップ

電気自動車(EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV)を特に長距離移動で使用するには
充電ステーションと水素ステーションの存在は欠かせません。
充電ステーションと水素ステーションの立地は以下の団体HPより確認できます。

環境省はどうゼロドラを
応援しているの?

CASE.01

再エネ電力と電気自動車や燃料電池自動車等を活用した
ゼロカーボンライフ・ワークスタイル先行導入モデル事業

再生可能エネルギー100%電力を活用している個人、地方公共団体、中小企業等を対象に電気自動車(EV)や、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV)の購入補助を行います。また、再生可能エネルギーと電気自動車(EV)等を使用した感想などについてアンケートを取り、今後の政策策定に活用します。

補助金の詳細はこちら

補助金の申請はこちら

CASE.02

ゼロカーボン・ドライブで国立公園に行ってみよう!
ー全国12の国立公園・国民公園が対象ー EV・FCV駐車料金無料キャンペーン!開催

移動部門の脱炭素化に向けて、EVやFCVの普及を促進するため、自然公園財団、国民公園協会、関係地方公共団体等の協力により、令和3年4月1日より、10国立公園及び2国民公園の有料駐車場において、電気自動車(EV)及び燃料電池自動車(FCV)の駐車料金の無料化を順次、開始します。

キャンペーンの詳細はこちら

再エネ100%電力調達方法

CASE.01

自家発電・自家消費

家庭や事業所に設置した太陽光パネルなどの再エネ電源を専用線で接続し、自家発電した再エネ100%電力を各ご家庭・事業所で使用する方法です。

図では、屋上や駐車場に設置した太陽光パネルで発電された電気が、補助金申請者の自宅や事業所に専用線で引き込まれ、消費される様子を示しています。

CASE.02

再エネ電力メニューの購入

小売電気事業者が販売する再エネ100%電力メニューを購入する方法です。環境省では令和2年度第3次補正予算事業で再エネ100%電力メニューの一覧を公表しています。

図では、補助金申請者が小売電気事業者が販売する「再エネ100%電力メニュー」を契約し、自宅や事業所でその電力を消費する様子を示しています。

CASE.03

再エネ電力証書の購入

電力とあわせて「再エネ電力証書」を購入する方法です。再エネ電力証書には「グリーン電力証書」や「再エネ電力由来J-クレジット」があり、証書発行事業者やJ-クレジット・プロバイダーより購入できます。

図では、発電事業者や小売電気事業者が販売する「再エネ電力証書」を「環境価値」として購入することで、消費する電力を再エネ電力とみなす様子を示しています。

再エネ100%電力調達方法の詳細はこちら

EV等を購入された方の声!EV等を利用したライフスタイルをまとめています!