環境省では、日本の生態系等に被害を及ぼす又は及ぼすおそれのある外来種について、
規制や防除、理解促進等に取り組んでいます。
カメのヒーローになれる雑学 -
アカミミガメと
外来生物法について
【WoWキツネザル×環境省】
今こそアカミミガメを語ろう!
カメトーク!
【WoWキツネザル×環境省】
2025年9月末まで 相談ダイヤルを開設しています
規制の内容や、アメリカザリガニ・アカミミガメの飼養等に関する
国民の皆様からの問合せにお答えします
環境省 アメリカザリガニ・アカミミガメ相談ダイヤル
【ナビダイヤル】
0570 – 013 – 110
【IP電話等の場合】06-7739-7899
受付時間 AM9:00~PM5:00(12/29~1/3は除く)
※通話料は発信者の負担となります。
アカミミガメについて
アカミミガメの規制の検討
アカミミガメ対策推進プロジェクト
アカミミガメによる問題を解決するためには、アカミミガメの流通、個人による飼育、野外における防除等の様々な場面における様々な主体による理解の向上や対策が必要です。
アカミミガメによる生態系等への悪影響のない(小さい)社会を実現するため、アカミミガメ対策の目指すべき方向を示すと共に、4つのプロジェクトを進めることで実現を目指します。
全国各地で実施されている防除の取組み等を通じて得られた知見や、最新の科学的知見をもとに、地域でアカミミガメによる影響をなくす(小さくする)ための手法をとりまとめた手引きを作成しています。
終生飼養を進め、捨てガメをゼロにすることを目指します。
(公財)日本自然保護協会、認定NPO生態工房等と連携し、終生飼養を呼びかけるためのポスター、チラシ、普及啓発ツール、学習ツールを作成しています。