生息・生育域 | 生物分類群 | 選定理由 | 選定基準 |
---|---|---|---|
南紀白浜から南紀田辺 | 海草・海藻 | ガラモ,クロメの群落が形成される.種の多様性が高い. | 3 |
白浜鉛山湾,瀬戸 | 造礁サンゴ | 種の多様性が高い.本州中部の代表的サンゴ群集分布海域で,多くの種が報告されている. | 3 |
富田川から高瀬川河口 | 淡水魚類* | オオウナギ,ニホンウナギに加え,貴重なハゼ類の生息地. | 2 |
南紀田辺(田辺湾) | 底生動物 | シオヤガイが多く,潮間帯ではまれなワダツミギボシムシが生息する.種数が多い. | 2, 3 |