皇居外苑ニュース
2023年09月22日
秋分(しゅうぶん)


2023年6月1日より、アカミミガメ・アメリカザリガニの規制が始まりました!
詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
https://www.env.go.jp/nature/intro/2outline/regulation/jokentsuki.html
皇居外苑・北の丸公園のご利用について、お知らせが更新されました。
詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/topics/617_00001.html
北の丸公園芝生広場芝張り工事後の養生中です。



詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/topics/post_258_00001.html
千代田区「ちよだ生物多様性大賞」の募集が6月1日より始まっています。
詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/kankyo/sebutsutayose/taisho.html
北の丸公園では、落ちている実や葉を拾うことは問題ありませんが、落ちる前の木に付いている状態の実や葉を採取することは公園規則で禁止しています。
9月23日は二十四節気でいう“秋分”です。
秋分は秋の彼岸とも呼ばれます。
北の丸公園の自然状況をお知らせします。
ススキ(薄)(2023年9月22日、池付近にて撮影)
池の畔では、ススキの穂が見頃です。
ヒガンバナ(彼岸花)(2023年9月22日、牛ヶ淵の土手にて撮影)
ヒガンバナが開花しました。
マテバシイのドングリ(馬刀葉椎)(2023年9月22日、池付近にて撮影)
マテバシイのドングリがたくさん落ちていました。
落ち葉などで足下が滑りやすくなっているところもありますので、くれぐれも園内散策の際はご注意下さい。
(園内にゴミ箱はありませんので、ゴミは各自お持ち帰り下さい)
ハチが活発な時期になりました、刺されないよう十分ご注意ください。

※千鳥ヶ淵沿いは現在、一部立ち入り禁止となっています。
※首相官邸、新型コロナウィルス感染対策について
URL(http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html)
※厚生労働省、新型コロナウィルス感染症について
URL(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html)
北の丸公園近隣の文化施設等のご案内
詳しくは各施設へお問い合わせください。
(北の丸公園内施設)
日本武道館
科学技術館
国立公文書館
東京国立近代美術館
東京国立近代美術館にて9月24日(日)にこどもまっとが開催されます。
北の丸公園周辺施設(等)
千鳥ケ淵戦没者墓苑
千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵ボート場
皇居東御苑及び三の丸尚蔵館
昭和館
しょうけい館(戦傷病者史料館)
しょうけい館は2023年7月31日から10月初旬頃まで休館です。
詳しくはしょうけい館HPをご確認ください。
日比谷公園
日比谷公園にて HIBIYA PARK TERRACE 120 CINEMA が開催されます。
開催期間:令和5年10月7日から10月8日まで。
千代田区立図書館
千代田区観光協会
千代田エコシステム推進協議会
千代田区商店街連合会
東京ステーションギャラリー
東京ステーションギャラリーにて春陽会誕生100年 それぞれの闘いが開催されます。
開催期間:令和5年9月16日から11月12日まで。
(順不同)