皇居外苑ニュース
北の丸公園のヒマラヤヒザクラ(喜馬拉緋桜)
染井吉野(ソメイヨシノ)などの一般的な桜とは異なる濃紅色でベルのような形の特徴的な花を咲かせます。花の形や色合いは、カンヒザクラ(寒緋桜)とよく似ていますが、ヒマラヤヒザクラは、東ヒマラヤ地域(ネパール、ブータン、ミャンマー北部、中国雲南省など)の落葉樹林帯に広く分布するサクラの原種の一つで、原産地では樹高が30mもの大木になると云われています。
<ヒマラヤヒザクラ(花木園/3月8日撮影)>
<ヒマラヤヒザクラ(清水門展望広場/3月9日撮影)>
北の丸公園のヒマラヤヒザクラは、旧江戸城清水門を見下ろす展望広場に2本、花木園地区に1本植栽されています。
※北の丸公園内には、ヒマラヤヒザクラとしてご案内してきた桜の木が他にも数本植栽されていますが、形態的に明らかな差異などが認められる個体については、同時時期に咲く他の種類のサクラが自然交配された実生繁殖由来の交雑個体である可能性が考えられるため、本記事ではそれらを除外して植栽場所や本数等をご紹介しています。
北の丸公園の最寄り駅
運行状況や利用案内は、最寄りの各駅(九段下駅(都営地下鉄新宿線、東京メトロ東西線・半蔵門線)、竹橋駅(東京メトロ東西線)、神保町駅(都営地下鉄三田線、都営地下鉄新宿線)、東京メトロ半蔵門線)順不同)へお問い合わせください。
北の丸公園近隣の文化施設等のご案内
近隣の文化施設等の開館・開園状況等については、各文化施設等(国立公文書館、科学技術館、日本武道館、千代田図書館、千鳥ヶ淵緑道及び千鳥ヶ淵ボート場、千鳥ケ淵戦没者墓苑、しょうけい館(戦傷病者史料館)、昭和館、東京国立近代美術館及び工芸館、皇居東御苑及び三の丸尚蔵館(順不同))へお問い合わせください。
☆国立公文書館では、1月14日(土)から3月11日(土)まで、平成28年度の第4回企画展として「漂流ものがたり」(入場料無料・※日曜、祝日は休止)が開催されます。詳しくは国立公文書館にお問い合わせください。
☆千鳥ヶ淵ボート場は、3月13日(月)午前11時に開場されます。天候等で変更になる場合もありますので、詳しくは施設設置者(千代田区役所)にお問い合わせ下さい。