Q&A(平成28年度版、HTML形式)

第7章 環境モニタリング

QA7-16 海のモニタリングの実施状況はどうなっているのですか。

  • ①海のモニタリングについては、モニタリング総合調整会議において決定された「総合モニタリング計画」及び「平成28年度海域モニタリングの進め方」に沿って、福島県沖、宮城県沖、茨城県沖等を対象に、海水、海底土、海洋生物に含まれる放射性物質の濃度を測定しています。
  • ②海水では、放射性セシウムの測定値(平成28年4月~11月)は、1リットル当たり1ベクレル(Bq/L)(飲料水の基準値は1リットル当たり10ベクレル(Bq/L))を下回る水準です。
  • ③海底土は、放射性セシウムの測定値(平成28年4月~10月)が、福島県沖において1キログラム当たり約3~1,000ベクレル(Bq/kg)の範囲となっています。
  • ④海洋生物の放射性セシウムの濃度は、生物の種類によって異なります。海を広く回遊するカツオ・マグロ類、サンマ等では、これまで基準値(1キログラム当たり100ベクレル(Bq/kg))を超える測定結果は得られていません。

(参考資料)
原子力規制委員会 海洋モニタリング結果
http://radioactivity.nsr.go.jp/ja/list/428/list-1.html

原子力規制委員会「総合モニタリング計画」より作成

出典の公開日:平成23年8月2日

本資料への収録日:平成29年3月31日

ページ先頭へ