環境省
>
大気環境・自動車対策
>環境測定分析統一精度管理調査
左ナビゲーションバーをスキップして本文へ
ここから本文です。
環境測定分析統一精度管理調査は、環境測定分析の信頼性の確保及び精度の向上を図る観点から、分析機関の測定分析能力の資質向上を目指してカドミウムや窒素などの環境汚染物質を対象として昭和50年度より実施している調査です。
令和4年
6月17日
「調査スケジュール」へ
「令和4年度のスケジュール」
を掲載しました。
令和4年
5月27日
「参加機関の募集」へ
「令和4年度調査の参加機関の募集案内」
を掲載しました。参加機関を募集中です。(本日より6月24日(金)まで)
令和4年
3月25日
「調査結果報告書」へ
「令和3年度環境測定分析統一精度管理調査結果」及び「その概要」
を掲載しました。
令和4年
3月25日
「調査概要」へ
「令和3年度の内容」(これまでの試料、分析対象項目/これまでの参加機関数/これまでの調査結果(概要)/これまでの調査用紙(実施要領、分析結果等の記入用紙、外れ値等のアンケート))
を追加しました。
令和4年度
調査スケジュール[PDF 92KB]
環境測定分析検討会、統一精度管理調査部会
令和3年度
環境測定分析統一精度管理調査結果[PDF 3,172KB]
過去の調査結果はこちら
環境測定分析を外部に委託する場合における精度管理に関するマニュアル[PDF 100KB]