トップページへ
事業の背景と目的H20年度の実施概要平成19年度の実施概要平成18年度の実施概要平成17年度の事業成果
平成18年度の実施概要
写真

3. さいたま市
さいたま市
日 時
内 容
10月4日(水)
さいたま市立上里小学校での環境学習・体験同乗 (試乗2名、同乗58名)
小学5年生を対象に、社会(人と共存する自動車の開発)、総合学習(レッツゴー環境探検隊)の中で燃料電池自動車を教材として利用。
5日(木)
見沼区役所での展示
市民、区役所職員を対象に、庁舎前にて燃料電池自動車の展示を行ないました。
8日(日)
咲いたまつり2006での展示・試乗会(試乗20名、同乗30名)
市民参加型にて開催される市内で最大規模のイベントである「咲いたまつり2006」において、燃料電池自動車の展示・試乗会を実施しました。
9日(月)
さいたまエコカーフェスタ2006での展示・試乗会(試乗24名、同乗36名)
市民を対象とした低公害車普及啓発イベントとして「さいたまエコカーフェスタ2006」において、天然ガス自動車・電気自動車・ハイブリッド自動車と共に燃料電池自動車の展示・試乗会を実施しました。
10日(火)
中央区役所での展示
市民、区役所職員を対象に、庁舎前にて燃料電池自動車の展示を行ないました。
11日(水)
さいたま市立沼影小学校での環境学習・体験同乗 (試乗3名、同乗248名) (試乗7名、同乗13名)
小学6年生、理科(人とかんきょう)の中で、燃料電池自動車を教材として利用、燃料電池自動車の模型なども活用しました。
燃料電池自動車利用の様子
写真 写真
咲いたまつりでの展示・試乗会の様子(その1)
写真 写真
咲いたまつりでの展示・試乗会の様子(その2)
写真 写真
庁舎前での展示の様子(左:見沼区役所、右:中央区役所)
TOP BACK
・平成18年度に開催された事業の概要です。
環境省 Ministry of the Environment