環境ラベルの情報を見る

リユース・リサイクルのための表示*

*使用後に適正に処理していただく際に参考となるものです。

識別表示マーク

アルミ缶マーク

アルミ缶

運営主体公益社団法人食品容器環境美化協会

飲料・酒類用のアルミニウム製の缶に表示されているマーク。

スチール缶マーク

スチール缶

運営主体公益社団法人食品容器環境美化協会

飲料・酒類用のスチール製の缶に表示されているマーク。

PETボトルマーク

PETボトル

運営主体PETボトルリサイクル推進協議会

飲料・酒類・特定調味料用PETボトルに表示されているマーク。

紙製容器包装マーク

紙製容器包装

運営主体紙製容器包装リサイクル推進協議会

アルミ不使用のものおよび段ボール製容器包装を除く飲料用パックの紙製容器包装に表示されているマーク。

プラスチック製容器包装マーク

プラスチック製容器包装

運営主体プラスチック容器包装リサイクル推進協議会

飲料・酒類・特定調味料用PETボトルを除くプラスチック製容器包装に表示されているマーク。

ニカド電池マーク

ニカド電池小形二次電池

運営主体一般社団法人電池工業会

ニカド電池の二次電池(充電すれば繰り返し使える充電式電池・蓄電池)に表示されているマーク。

密閉型ニッケル・水素蓄電池マーク

密閉型ニッケル・水素蓄電池小形二次電池

運営主体一般社団法人電池工業会

ニッケル電池・水素蓄電池の二次電池(充電すれば繰り返し使える充電式電池・蓄電池)に表示されているマーク。

リチウム二次電池マーク

リチウム二次電池小形二次電池

運営主体一般社団法人電池工業会

リチウム電池の二次電池(充電すれば繰り返し使える充電式電池・蓄電池)に表示されているマーク。

小形シール鉛蓄電池マーク

小形シール鉛蓄電池小形二次電池

運営主体一般社団法人電池工業会

鉛蓄電池の二次電池(充電すれば繰り返し使える充電式電池・蓄電池)に表示されているマーク。

塩化ビニル製建設資材マーク

塩化ビニル製建設資材

運営主体塩ビ工業・環境協会

塩化ビニル製の建設資材に表示されているマーク。

その他のマーク

紙パックマーク

紙パックマーク

運営主体 飲料用紙容器リサイクル協議会
(全国牛乳容器環境協議会)

アルミなし紙パックに付けられるマーク。資源有効利用促進法において、識別表示が義務化されず、事業者団体において自主的に表示を行っているもの。

18リットル缶リサイクル推進マーク

18リットル缶リサイクル推進マーク

運営主体 全国18リットル缶工業組合連合会

18リットル缶に付けられるマーク。資源有効利用促進法において、識別表示が義務化されず、事業者団体において自主的に表示を行っているもの。

一般缶材質表示マーク

一般缶材質表示マーク

運営主体 全日本一般缶工業団体連合会

一般缶(鉄製容器)に付けられるマーク。資源有効利用促進法において、識別表示が義務化されず、事業者団体において自主的に表示を行っているもの。

段ボールのリサイクル推進シンボル

段ボールのリサイクル推進シンボル

運営主体 段ボールリサイクル協議会

段ボールに付けられるマーク。2000年6月に国際段ボール協会が定めた国際的に共通な段ボールのリサイクルシンボル。我が国では、シンボルの周辺に、1行または2行、あるいはシンボルに沿った形で、「ダンボールはリサイクル」と併記されている。また、容器包装リサイクルに対象となる段ボールを対象に、事業者団体において識別表示に使用している。この場合、シンボル周辺(シンボルの上部または下部、あるいは右側)に「ダンボール」と併記されている。なお、資源有効利用促進法においては、識別表示は義務化されていない。

ガラスびんリターナブルマーク

ガラスびんリターナブルマーク

運営主体 日本ガラスびん協会

日本ガラスびん協会が認定する リターナブルガラスびんに付けられるマーク。事業者団体において自主的に表示を行っているもの。

モバイル・リサイクル・ネットワーク

モバイル・リサイクル・ネットワーク

運営主体 一般社団法人電気通信事業者協会
情報通信ネットワーク産業協会

モバイル・リサイクル・ネットワーク

メーカー、ブランドに関係なく携帯電話、PHSの本体、充電器、電池を回収している店を表すマーク。事業者団体において自主的に表示を行っているもの。