(1) | 事業者名
株式会社フィールド環境サービス (FES)
|
(2) | 運営開始年
2020年
|
(3) | 対象物品等
リサイクル原料:銅・プラスチック(2020年現在) |
|
|
(4) | 着目する環境影響
素材の調達から廃棄・リサイクルに於けるライフサイクルステージに於いて、手作業による解体・選別を行いリサイクル原料を生むことによる省エネルギー・省資源・資源循環などの環境影響に着目している。
表 着目する環境影響
環境負荷項目 | 基準の概要 |
1 資源の消費 | 再生原料(銅、プラスチック等)の採用による「省資源」 |
2 エネルギーの消費 | 手選別・手解体による「生産エネルギーの削減」 |
3 大気・水・土壌への汚染物質の排出 | 生産エネルギー削減に於ける「CO₂排出量削減」 |
4 廃棄物の排出 | 原料化することによる「廃棄物削減」「再生材活用」 |
5 有害物質の利用 | 禁止物質の不使用 |
6 生態系の破壊 | 「CO₂排出量削減」 |
7 その他の環境負荷 | - |
|
|
(5) | 基準等(「マーク等表示」の場合はマーク等を使用するための具体的な基準、「環境負荷データ表示/提供」の場合はデータ表示/提供の具体的な様式)の概要
FESエコマテリアル基準
①トレーサビリティ : 材料や製品のトレーサビリティがとれているか(ロット番号、製造番号など)、またその記録はあるか。
②仕入れ先情報 : 各材料の仕入れ先がわかるか(受領・納品記録等)
③製造工程 : 製造工程での再生材料とバージン材料の個別管理はできているか。
④製造記録 : 製造記録がきちんととれているか。
|
(6) | ISO 14021への準拠状況
ISO 14021の準拠状況について、該当するものの印を■として表示。
■ISO 14021に完全に準拠しています
□ISO 14021に準拠していない事項があります
※チェックリスト[PDF:346KB]
|
|
|
(7) | 関連情報の掲載ホームページアドレス(最新情報はこちらで入手してください)
|
(8) | 代表者
氏名:呉 榮文
住所:神奈川県川崎市川崎区殿町3-22-13
|
(9) | 問い合わせ先
部署名 | :営業 |
担当者 | :高村英則(たかむらひでのり) |
住所 | :神奈川県川崎市川崎区殿町3-22-13 |
電話 | :044-266-2196 |
FAX | :044-266-2199 |
電子メール | :fes@crux.ocn.ne.jp |
|