先の大戦で海外における戦没軍人及び一般邦人のご遺骨を納めた「無名戦没者の墓」として昭和34年3月28日に創建されました。令和3年5月現在37万114柱が、六角堂内(写真)に安置されています。毎年5月に厚生労働省主催の慰霊行事として拝礼式が、また、年間を通じて各種団体主催の慰霊行事が随時行われています。
お知らせ
- その他お知らせ
- 2022年04月08日 4月1日(金)から9月30日(金)までは午前9時から午後5時までの開苑です。
- その他お知らせ
- 2021年04月07日 千鳥ケ淵戦没者墓苑内のベンチが新しくなりました。
- その他お知らせ
- 2021年03月29日 前屋及び休憩所にてフリーWi-Fiをお使いいただけます
- その他お知らせ
- 2020年05月26日 千鳥ヶ淵戦没者墓苑の再開について
- その他お知らせ
- 2019年01月17日 千鳥ケ淵戦没者墓苑の全面禁煙化について(平成31年4月から)