環境省地球環境・国際環境協力地球温暖化対策>地球温暖化対策技術開発等事業

(領域II)地球温暖化技術開発領域 委託事業


◎平成17年度採択

(4)民生部門省エネ対策技術実用化開発分野
[1] 建設機械におけるCO2削減のためのバッテリ駆動化に関する技術開発 日立建機株式会社
[2] 潜熱顕熱分離型新ビル空調システムの実用化技術開発 株式会社ダイキン空調技術研究所
[3] 建物外壁における薄型化ダブルスキンの実用化に関する技術開発 大成建設株式会社
[4] 無電極ランプ250Wの調光及び高天井照明器具に関する技術開発 松下電工株式会社
(5)再生可能エネルギー導入技術実用化開発分野
[1] 本庄・早稲田地域でのG水素モデル社会の構築 早稲田大学
[2] 沖縄産糖蜜からの燃料用エタノール生産プロセス開発及びE3等実証試験 株式会社りゅうせき
[3] 沖縄地区における燃料製造のためのサトウキビからのバイオマスエタノール製造技術に関する技術開発 アサヒビール株式会社
[4] 固定触媒によるメチルエステル化法バイオディーゼル燃料製造装置の研究・開発 愛媛県立衛生環境研究所
[5] 超臨界水による都市系有機性廃棄物オンサイトエネルギー変換システムの実用化 株式会社竹中工務店
[6] 草本・木質系バイオマスからのエタノール、水素及びメタン生産におけるエネルギー収得率向上のための実用的バイオプロセスの開発 サッポロビール株式会社
[7] 水素代替エネルギーとしての新水素・酸素混合ガスの実用化技術開発 独立行政法人建築研究所
(6)都市再生環境モデル技術開発分野
[1] 地域エコエネルギーウェブシステム(自然エネルギーを中心としたエネルギーの相互利用システム)のための制御方法に関する技術開発 株式会社荏原製作所
[2] 集合住宅におけるコージェネレーション電熱相互融通による省エネルギー型エネルギーシステムの制御システム開発 株式会社日本総合研究所
[3] 鉄道交通システムにおける地球温暖化対策のための2次電池技術に関する研究 福井大学
[4] ゼロCO2社会に向けた木質バイオマス活用技術開発と再生可能エネルギー融合システムの屋久島モデル構築 鹿児島大学

ご利用にあたって

サイトマップ