環境省地球環境・国際環境協力地球温暖化対策>地球温暖化対策技術開発等事業

(領域II)地球温暖化技術開発領域 委託事業


◎平成16年度採択

(4)民生部門省エネ対策技術実用化開発分野
[1] 小型純電気自動車における駆動システムのためのリチウムイオン電池の適用に関する技術開発 株式会社東京アールアンドデー
[2] 中小規模業務施設における安価な使用電力量モニタリングシステムに関する技術開発 四国電力株式会社
[3] 情報通信機器の消費電力自動管理システムに関する技術開発 独立行政法人国立環境研究所
[4] 建築物における空調・照明等自動コントロールシステムに関する技術開発 独立行政法人国立環境研究所
[5] 店舗、オフィス等業務施設における効率的なエネルギーモニタリングシステムに関する技術開発 株式会社荏原製作所
[6] 建物物等における温暖化防止のための断熱塗料に関する技術開発 株式会社ピュアスピリッツ
[7] 使用過程のトラックの省エネ性能向上のための修理・加工に関する技術開発 株式会社イフコ
(5)再生可能エネルギー導入技術実用化開発分野
[1] 燃料電池排熱を利用した低温デシカント空調・調湿システムの開発 三洋電機株式会社
[2] 微細藻類を利用したエネルギー再生技術開発 独立行政法人国立環境研究所
[3] 低濃度生活排水からのエネルギー創製技術開発 独立行政法人国立環境研究所
[4] ナノポーラス構造炭素材料を用いた燃料電池車用水素貯蔵技術の開発 独立行政法人国立環境研究所
[5] 太陽光発電メガソーラー事業のシステム構築に関する技術開発 株式会社エヌ・ティ・ティ ファシリティーズ
[6] 業務用ボイラー燃料へのバイオエタノール添加事業 三井物産株式会社
[7] 酵素法によるバイオマスエタノール製造プロセスの実用化開発 月島機械株式会社
[8] 寒冷地におけるバイオエタノール混合自動車燃料の導入に関する技術開発 財団法人十勝圏振興機構
[9] 本庄・早稲田地域でのG水素モデル社会の構築 早稲田大学
[10] 沖縄県廃糖蜜によるバイオアルコール利用E3導入技術開発 株式会社りゅうせき
[11] バイオエタノール混合ガソリン導入技術開発及び実証事業 大阪府環境情報センター
(6)都市再生環境モデル技術開発分野
[1] 集中的温暖化対策を導入した革新的新地域エネルギーシステムの構築に関する技術開発 早稲田大学
[2] 燃料電池等の低温排熱を利用した省エネ型冷房システムの技術開発 大阪府環境情報センター
[3] 細胞表層工学的な酵素糖化法に基づく分散型バイオエタノール生産システムの開発 新江州株式会社
[4] 有機性廃棄物の水熱処理による石油代替エネルギーの開発 奈良県農業技術センター
[5] 副生水素を活用した非改質タイプ固体高分子形燃料電池コージェネレーションシステムに関する技術開発 山口県環境保健研究センター
[6] 白色LEDを使用した省エネ型照明機器技術開発 大阪府環境情報センター
[7] 地域エコエネルギーウェブシステム(自然エネルギーを中心としたエネルギーの相互利用システム)のための制御方法に関する技術開発 株式会社荏原製作所
[8] 低温廃熱を用いた多元的熱供給による省エネ対策技術(PCMによる熱輸送技術) 三機工業株式会社

ご利用にあたって

サイトマップ