景観が素晴らしい名水部門
菊池水源(昭和の名水百選)
(熊本県菊池市)
名水の特徴
「東の奥入瀬、西の菊池水源」とも称された菊池水源。神秘的な雰囲気を感じる「黎明の滝」や、竜が住んでいたという伝説を持つ「竜ヶ渕」、日本の滝百選の「四十三万滝」など、訪れる人を圧倒させる光景が点在しています。また、樹齢200年以上のスギの群生など、数種類の木々が混生し、そのままの自然が広がっています。
名水の場所
菊池市街地から東へ約17km、阿蘇外輪山の北西部の標高500m~800mの間に位置しています。約1,193haの広大な面積からなる手付かずの自然が残る場所です。
PRポイント
「天然クーラー」と称されるほど夏の平均水温は低く、身を切るような清流は避暑地として最適です。「渓谷美の極致」と称され、春は新緑、秋は渓流に映える紅葉、冬は霧氷など、四季折々の自然の美しさに心和む癒しの場所です。