景観が素晴らしい名水部門
大杉の清水(平成の名水百選)
(京都府舞鶴市)
名水の特徴
年間を通じ11度を維持し、江戸時代の地方誌「丹哥府誌」には「その水をなめると清く、かつ甘く銀水のごとく」と紹介される良好な水質の名水。
水が湧き出る大杉神社には、樹齢800年を超える大杉があり、その昔、大蛇が下りてきてこの清水を飲むと不思議な力が出て、三本の杉を巻き締め一本の大杉にしたと伝えられています。
名水の場所
舞鶴市の東端・霊峰青葉山の山間に開けた杉山集落にある大杉神社の祠付近から湧く。集落内に水源までの案内看板が設置されている他、杉山集会所前には水汲み場が設けられています。
PRポイント
大杉の清水を引水した棚田が数多く存在し、また、海が農地より高い所にあるように見える「逆さ海」と言われる風景が眺望できます。