環境省水・土壌・地盤環境の保全地下水・地盤対策関係地下水質測定結果

平成11年度地下水質測定結果

平成12年12月21日


 環境庁は、平成11年度に国及び地方公共団体が実施した全国の地下水の水質の測定結果(環境基準項目)を取りまとめた。12月22日(金)の閣議において、環境庁長官が報告を行う。
 地下水質の全国的な状況の把握を目的とした概況調査の結果によると、調査対象井戸(5,199本)の5.6%(293本)において環境基準を超過する項目が見られた。(平成10年度の超過率は2.1%)

 水質汚濁防止法に基づき、平成元年度以降、都道府県知事は、地下水の水質の汚濁の状況を常時監視することとされており、都道府県ごとに毎年作成される測定計画に従って、国及び地方公共団体が地下水の水質の測定を行っている。
 これは、平成11年度に国及び地方公共団体が実施した地下水質測定結果(環境基準項目)の概要を取りまとめたものである。

1.調査区分

[1]概況調査:
地域の全体的な地下水質の状況の把握を目的とした調査
(原則として、前年度の概況調査対象井戸とは異なる井戸を調査)
[2]汚染井戸周辺地区調査:
概況調査等により新たに発見された汚染について、汚染範囲の確認を目的とした調査
[3]定期モニタリング調査:
汚染井戸周辺地区調査により確認された汚染の継続的な監視等を目的とした調査

2.調査対象井戸

[1] 概況調査 5,199本  (1,710市区町村)
[2] 汚染井戸周辺地区調査 1,742本  (169市区町村)
[3] 定期モニタリング調査 4,156本  (898市区町村)
合計(実数) 11,046本  (2,066市区町村)

3.概況調査結果の概要

 地下水の全体的な汚染の状況は、概況調査における評価を基本とすることとしている。平成11年度の概況調査結果によれば、環境基準項目ごとの環境基準達成状況は、表1のとおりであり、環境基準を超過した項目が1項目以上あった井戸の割合は5.6%であった。
 参考のため、都道府県知事による常時監視義務が課せられた平成元年度以降の概況調査における環境基準超過率の推移を表2(及び表2-1、表2-2、表2-3)に示す。
 また、主な揮発性有機化合物(トリクロロエチレン、テトラクロロエチレン等)の概況調査における環境基準超過率の推移は図1のとおりである。
なお、平成11年度の概況調査及び定期モニタリングにおいて環境基準を超過した井戸が見られた市区町村を図2に示す。

【資料一覧】

表1 平成11年度概況調査結果
表2 概況調査結果の経年変化
表2-1  平成元~11年度の概況調査結果
表2-2  平成5~11年度の概況調査結果(平成5年に追加された項目)
表2-3  平成11年度の概況調査結果(平成11年に追加された項目)
 (参考)平成6~10年度地下水質要監視項目(硝酸性窒素等3項目)測定結果
図1 主な揮発性有機化合物の超過率の推移(概況調査)
図2 平成11年度地下水汚染マップ
参考資料
[参考]地下水汚染事例に関する調査について [PDFファイル(37KB)]