表1 平成11年度概況調査結果
物質 | 調査数 (本) | 超過数 (本) | 超過率 (%) | 環境基準 |
---|---|---|---|---|
カドミウム | 3,152 | 1 | 0.03 | 0.01mg/l以下 |
全シアン | 2,786 | 0 | 0.0 | 検出されないこと |
鉛 | 3,198 | 15 | 0.5 | 0.01mg/l以下 |
六価クロム | 3,129 | 0 | 0.0 | 0.05mg/l以下 |
砒素 | 3,310 | 45 | 1.4 | 0.01mg/l以下 |
総水銀 | 3,084 | 0 | 0.0 | 0.0005mg/l以下 |
アルキル水銀 | 1,278 | 0 | 0.0 | 検出されないこと |
PCB | 1,930 | 0 | 0.0 | 検出されないこと |
ジクロロメタン | 3,740 | 0 | 0.0 | 0.02mg/l以下 |
四塩化炭素 | 3,695 | 3 | 0.1 | 0.002mg/l以下 |
1,2-ジクロロエタン | 3,687 | 1 | 0.03 | 0.004mg/l以下 |
1,1-ジクロロエチレン | 3,727 | 1 | 0.03 | 0.02mg/l以下 |
シス-1,2-ジクロロエチレン | 3,730 | 6 | 0.2 | 0.04mg/l以下 |
1,1,1-トリクロロエタン | 4,362 | 0 | 0.0 | 1mg/l以下 |
1,1,2-トリクロロエタン | 3,679 | 0 | 0.0 | 0.006mg/l以下 |
トリクロロエチレン | 4,455 | 15 | 0.3 | 0.03mg/l以下 |
テトラクロロエチレン | 4,451 | 23 | 0.5 | 0.01mg/l以下 |
1,3-ジクロロプロペン | 3,181 | 0 | 0.0 | 0.002mg/l以下 |
チウラム | 2,490 | 0 | 0.0 | 0.006mg/l以下 |
シマジン | 2,549 | 0 | 0.0 | 0.003mg/l以下 |
チオベンカルブ | 2,476 | 0 | 0.0 | 0.02mg/l以下 |
ベンゼン | 3,610 | 0 | 0.0 | 0.01mg/l以下 |
セレン | 2,758 | 0 | 0.0 | 0.01mg/l以下 |
硝酸性窒素及び | 3,374 | 173 | 5.1 | 10mg/l以下 |
亜硝酸性窒素 | ||||
ふっ素 | 2,049 | 24 | 1.2 | 0.8mg/l以下 |
ほう素 | 1,752 | 2 | 0.1 | 1.0mg/l以下 |
合計(井戸実数) | 5,199 | 293 | 5.6 |
表2 概況調査結果の経年変化
平成元年度以降の概況調査における超過率の推移は以下のとおりである。
なお、平成11年度の超過率は、平均を3.3ポイント上回っている。
調査年度 | 調査井戸実数 | 超過井戸実数 | 超過率(%) |
---|---|---|---|
平成元年度 | 3,564 | 73 | 2.0 |
平成2年度 | 6,036 | 122 | 2.0 |
平成3年度 | 6,337 | 66 | 1.0 |
平成4年度 | 4,830 | 63 | 1.3 |
平成5年度 | 4,718 | 93 | 2.0 |
平成6年度 | 4,546 | 139 | 3.1 |
平成7年度 | 4,357 | 94 | 2.2 |
平成8年度 | 4,194 | 78 | 1.9 |
平成9年度 | 3,986 | 81 | 2.0 |
平成10年度 | 4,850 | 101 | 2.1 |
平成11年度 | 5,199 | 293 | 5.6 |
過去11年間 | 52,617 | 1,203 | 2.3 |
<注意事項>
[1] | 平成元年度から4年度までの評価対象項目は13項目である。評価は、旧評価基準及び暫定指針による。 |
[2] | 平成5年度以降の評価対象項目は23項目である。評価は、新評価基準(項目及び基準値は平成9年度設定の環境基準と同じ。)による。 |
[3] | 平成9年度以降の評価は、環境基準による。 |
[4] | 平成11年度以降の評価対象項目は26項目である。 |
[5] | 上記の数字は延べ数ではなく井戸実数である。 |
表2-1 平成元~11年度の概況調査結果
|
|
(注) | 平成5年3月に鉛(0.1→0.01mg/l)及び砒素(0.05→0.01mg/l)について基準値が強化されている。 有機燐は平成5年度以降調査対象外となったため、この表には記載していない。(表2の平成元年度~4年度の数字には含まれる。) |
表2-2 平成5~11年度の概況調査結果(平成5年に追加された項目)
|
|
表2-3 平成11年度の概況調査結果(平成11年に追加された項目)
物質 | 調査区分 | |||
---|---|---|---|---|
概況調査 | ||||
調査数 (本) | 超過数 (本) | 超過率 (%) | ||
硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素 | 11 | 3,374 | 173 | 5.1 |
ふっ素 | 11 | 2,049 | 24 | 1.2 |
ほう素 | 11 | 1,752 | 2 | 0.1 |
(参考)平成6年~10年度地下水質要監視項目測定結果
調査数 (本) | 超過数 (本) | 超過率 (%) | |
---|---|---|---|
硝酸性窒素及び | 12,099 | 656 | 5.4 |
亜硝酸性窒素 | |||
ふっ素 | 3,253 | 34 | 1.0 |
ほう素 | 1,276 | 4 | 0.3 |
(注) | 平成6年度から10年度まで要監視項目として行われた測定の結果(累積)をまとめたもの。 |