- ホーム
- 政策分野・行政活動
- 政策分野一覧
- 廃棄物・リサイクル対策
- アジア太平洋3R推進フォーラム
- 3Rイニシアティブ
- G8環境大臣会合(2008年5月 於神戸)
2008年5月24日から26日に神戸において、G8環境大臣会合が開催されました。本会合では、3Rが気候変動等とともに主要議題に選定され、G8、欧州委員会、その他の招待国(アンティグア・バーブーダ、オーストラリア、ブラジル、中国、インド、インドネシア、メキシコ、韓国、スロベニア(2008年前半のEU議長国)、南アフリカ)、関係国際機関(経済協力開発機構(OECD)、国連環境計画(UNEP)、バーゼル条約事務局等)によって討議が行われました。
その結果、3Rイニシアティブが2004 年にG8シーアイランドサミットで提案されて以来、G8各国及びその他の国々で3Rに関する取組の進展していることが確認され、同イニシアティブが3R関連政策に関する情報共有並びに、意見及び経験の交換のためのプラットフォームを提供していると評価されました。
また、大臣間での議論の成果として、G8各国が今後3Rをさらに進めるための目標と行動を列挙した「神戸3R行動計画」が合意されました。さらに、日本として、アジア等における循環型社会構築に貢献していくための新たな行動計画「新・ゴミゼロ国際化行動計画」を発表しました。
特に、レジ袋削減については、2008年6月より中国においてレジ袋削減対策が施行されたことにより、日中韓がそろって対策をとることになったことから、三か国が連携して、アジアや世界の国々に同様の取り組みを呼びかけることとなりました。G8環境大臣会合でも、鴨下環境大臣からこのことが報告され、G8各国としても他国に使い捨て製品の削減を呼びかけていくことが「神戸3R行動計画」に盛り込まれました。