| (1) | 運営主体名及びその概要 環境省、経済産業省、国土交通省
|
| (2) | 運営開始年 1996年
|
| (3) |
対象物品等(2006年9月現在)
現在日本で入手できる低公害車(販売又はリースにより市場に供給される車)等
燃料電池自動車:6種類(一部非販売)
電気自動車:16種類
天然ガス自動車:48種類
ハイブリッド自動車:19種類
その他(新長期規制適合車等):45種類
|
| (4) | 着目する環境影響
自動車排出ガス中の有害物質の排出量に着目している。
|
| |
| 環境負荷項目 | ライフステージ |
| A 資源採取 | B
製造 | C 流通 | D
使用・消費 | E
廃棄 | F
リユース・リサイクル |
| 1 資源の消費 |
|
|
|
|
|
|
| 2 エネルギーの消費 |
|
|
|
|
|
|
| 3 大気・水・土壌への汚染物質の排出 |
|
|
| ○ |
|
|
| 4 廃棄物の排出 |
|
|
|
|
|
|
| 5 有害物質の利用 |
|
|
|
|
|
|
| 6 生態系の破壊 |
|
|
|
|
|
|
| 7 その他の環境負荷 |
|
|
|
|
|
|
|
|
| (5) | データ表示/提供の様式
| 1) | データ様式概要 |
| | 車両の名称(車名及び型式) |
| | 購入の際の照会窓口 |
| | 車両本体価格 |
| | 購入時の諸経費 |
| | 販売地域 |
| | 発注後納入までの期間 |
| | 推奨する用途 |
| | 性能・諸元 |
| | 排出ガス性能(CO、HC、NOX、PM)等 |
| | 購入後必要となる設備、メンテナンスに係る事項 |
| 2) | データ様式の策定手続 |
| | 環境省、経済産業省、国土交通省の3省にて検討 |
|
| (6) |
データ表示/掲載のための手続
各自動車メーカ等を対象に、アンケート調査を実施。
環境省にてアンケート結果を取りまとめ。 |
|
| (7) | 製品情報確認方法
| (○) | 供給者の書類で確認 |
| ( ) | 検査機関等の検査結果の添付により確認 |
| ( ) | 運営主体から検査機関等に検査依頼 |
| ( ) | 事業所への立入調査 |
| ( ) | 特になし |
| ( ) | その他 |
|
| (8) | 関連情報の入手方法 (最新情報はこちらで入手してください)
概要(http://www.env.go.jp/air/car/vehicles2006/frame-1.htm)
| ・ |
実施要領等(「低公害車ガイドブック2006」をご覧下さい。なお、詳細は、以下の問い合わせ先にご連絡ください)
|
| ・ |
データ表示/提供の様式(「低公害車ガイドブック2006」をご覧ください) |
| ・ |
環境負荷データ(「低公害車ガイドブック2006」をご覧ください) |
|
| (9) | 問い合わせ先 環境省
| 担当部署名 | :水・大気環境局自動車環境対策課 |
| 担当者名 | 酒向 健 |
| 住所 | :〒100-8975 東京都千代田区霞が関1-2-2 |
| 電話 | :03-3581-3351 内線(6577) |
| FAX | :03-3593-1049 |
○「低公害車ガイドブック2006」入手先
財団法人環境情報普及センター
住所:〒105-0003 東京都港区西新橋1-7-13 ナンサ虎ノ門ビル7階
電話:03-3595-3992
FAX:03-3595-0227
URL:http://www.eic.or.jp/eic/ |
|