ラベルtoラベルマーク
[1]概要(2024年10月現在)
- 環境ラベル等の特色
-
「ラベルtoラベル」とは、使用済みラベルから印刷されたデザインを剥離し、新しいラベルに再生するもの(水平リサイクル)で、資源循環に貢献できる技術です。 消費者の皆様に有用な情報をお届けするラベルが再びラベルとして生まれ変わることで、資源の有効活用のみならず、温室効果ガス削減にも寄与します。
- 情報の提供手法
-
- マーク等表示
- 環境負荷データ表示/提供

[2]詳細
- 事業者名
- 株式会社フジシール
- 運営開始年
- 2023年
- 対象物品等
-
- シュリンクラベル等:6商品
- 着目する環境影響
-
廃プラ問題の軽減に着目している。
表 着目する環境影響
環境負荷項目 基準の概要 1 資源の消費 石油由来プラスチックの使用量を削減する 2 エネルギーの消費 製造時の温室効果ガス排出量削減 3 大気・水・土壌への汚染物質の排出 4 廃棄物の排出 製造時および使用後の廃棄物の削減 5 有害物質の利用 6 生態系の破壊 7 その他の環境負荷 - 基準等(※)の概要
-
※「マーク等表示」の場合はマーク等を使用するための基準、「環境負荷データ表示/提供」の場合はデータ表示/提供の様式
・シュリンクラベルのプレコンシューマ材料および/もしくはシュリンクラベルのポストコンシューマ材料を回収材料とする。
・回収材料から印刷されたデザインを剥離し、リサイクル材料(再生ペレット)を作製し、そのリサイクル材料を含むシュリンクフィルムを 製造しそれを用いたシュリンクラベル - ISO 14021への準拠状況
-
- ISO 14021に完全に準拠しています
- ISO 14021に準拠していない事項があります
- 関連情報の掲載ホームページアドレス(最新情報はこちらで入手してください)
-
概要、実施要領等、基準等
- 問い合わせ先
-
担当部署名シュリンク事業本部工法・包装技術センター
担当者名難波 孝司(なんば たかし) 住所東京都千代田区神田淡路町2丁目101番地 ワテラスタワー 8F
電話03-5208-5900
FAX03-5208-5920
電子メールtakashi_nanba@fujiseal.co.jp