Green Tombow(グリーントンボ)
[1]概要(2024年10月現在)
- 環境ラベル等の特色
-
“グリーントンボ”は、当社基準※をクリアした商品に、主な環境配慮事項の説明とともに表示される、ISO14021規格に準拠したタイプⅡ環境ラベルです。 商品の環境配慮をお客様にわかりやすくお伝えし、より良いコミュニケーションを目指す目的で制定しました。 ※グリーントンボ基準 エコマーク商品、森林認証商品、グリーン購入法適合商品、バイオマスマーク認定商品に加え、当社独自の評価基準を規定しています。
- 情報の提供手法
-
- マーク等表示
- 環境負荷データ表示/提供

[2]詳細
- 事業者名
- 株式会社トンボ鉛筆
- 運営開始年
- 2023年
- 対象物品等
-
- ※2024年4月18日現在 筆記具:148商品 修正具:86商品 のり製品:46商品
- 着目する環境影響
-
商品ライフサイクルの中で、主に、原材料調達段階における「資源の消費」と廃棄段階における「廃棄物の排出」に着目しています。
表 着目する環境影響
環境負荷項目 基準の概要 1 資源の消費 ・再生プラスチック、その他再生材料の使用 ・合法性木材・紙の使用 ・プラスチック、石油由来原料の減量 2 エネルギーの消費 3 大気・水・土壌への汚染物質の排出 4 廃棄物の排出 ・詰替え可能、補充可能 5 有害物質の利用 6 生態系の破壊 7 その他の環境負荷 - 基準等(※)の概要
-
※「マーク等表示」の場合はマーク等を使用するための基準、「環境負荷データ表示/提供」の場合はデータ表示/提供の様式
グリーントンボ基準(概要) 次の(1)~(3)のいずれかを満たすものを「グリーントンボ商品」と規定しています。 (1)エコマーク商品、森林認証商品、グリーン購入法適合商品、バイオマスマーク認定商品、またはそれらと同等の商品 (2)本体に補充して使うことで、新たな本体を使う場合よりもプラスチック量を質量比30%以上*削減できるマーキングペン用 インク補充容器、液体のり補充容器、スティックのりつめ替え容器(*当社計算条件による) (3)カートリッジのプラスチック質量が、搭載テープ1mあたり1.0g以下*であり、かつ、本体のプラスチック質量より小さい、 つめ替えタイプの修正テープ、テープのり(*2023年時点の当社使いきりタイプ商品以下)
- ISO 14021への準拠状況
-
- ISO 14021に完全に準拠しています
- ISO 14021に準拠していない事項があります
- 関連情報の掲載ホームページアドレス(最新情報はこちらで入手してください)
-
概要、実施要領等、基準等
対象商品のリスト
- 問い合わせ先
-
担当部署名環境グループ
住所東京都北区豊島6-10-12
電話03-3912-1181
FAX03-3912-1536
URLhttps://www.tombow.com/contact/(WEBフォームでのお問合せ)