目次
平成20年度 環境の状況
平成20年度 循環型社会の形成の状況
平成20年度 生物の多様性の状況
第1部 総合的な施策等に関する報告/地球環境の健全な一部となる経済への転換
 第1章 地球とわが国の環境の現状
   1 地球温暖化の状況
   2 大気環境及び水環境の状況
   3 廃棄物の発生等に関する状況
   4 生物多様性の状況
 第2章 内外の人間活動とその環境への影響
   1 人類が地球環境に及ぼす負荷と地球温暖化が人類の生存基盤に与える影響
   2 経済活動と環境への影響
   3 環境負荷を低減する活動の動向
   4 環境と経済を持続的に発展させる新しい価値観の形成
 第3章 環境の世紀を歩む道筋
  第1節 100年先を見据える国際交渉と日本の役割
   1 G8北海道洞爺湖サミット等の成果
   2 京都議定書第一約束期間後の温室効果ガス削減枠組
   3 生物多様性条約第10回締約国会議に向けたわが国の取組
   4 人類の発展の物質的基盤を確保する3R
  第2節 環境対策と世界の経済、国内の経済
   1 環境対策が牽引する世界経済
   2 環境対策が牽引する日本経済
   3 環境対策における世界経済と日本の関係
  第3節 100年先を見て足元で育ちつつある新しい芽
   1 環境対策の技術面での相乗効果
   2 個人や社会の力を結集する環境対策
  むすび 地球環境の健全な一部となる経済への転換
第2部 各分野の施策等に関する報告
   1 低炭素社会の構築
   2 地球環境、大気環境、水環境、土壌環境、地盤環境の保全
   3 循環型社会の形成 ~循環型社会の構築を通じた経済発展の実現に向けて~
   4 化学物質の環境リスクの評価・管理
   5 生物多様性の保全及び持続可能な利用 ~ 私たちのいのちと暮らしを支える生物多様性 ~
   6 各種施策の基盤、各主体の参加及び国際協力に係る施策
平成21年度 環境の保全に関する施策
平成21年度 循環型社会の形成に関する施策
平成21年度 生物の多様性の保全及び持続可能な利用に関する施策