トレッキングを楽しむ
深田久弥の日本百名山にも選ばれた阿蘇山は、見晴らしのよい自然美で多くの登山客を魅了しています。火山性ガスが発生しやすいこと、一部のルートは崩壊が激しく急に通過できなくなるなど、一般の山にはない注意点に特に気をつけてお楽しみください。
トレッキングルート
杵島岳
初級。草原の山と火口跡のお鉢周りを楽しむことができます。

タップで拡大可能
烏帽子岳
初級。草千里の火口跡の縁を一周するトレッキングルートです。

タップで拡大可能
中岳~高岳
中級。草千里から中岳、高岳を超えて仙酔峡まで歩くことのできる健脚向けのコースです。

タップで拡大可能
ルールとマナー
- 地震・豪雨・火山ガス等により規制されている登山ルートには、立ち入らないでください。最新情報を確認してください。
阿蘇山登山情報(外部リンク)
http://www.city.aso.kumamoto.jp/tourism/spot/mountain-climbing/ - 「登山届・下山届」を必ず提出しましょう。
- 登山道以外は、危険防止と生態系の保護のため、立ち入らないでください。
- 万全の装備と準備、体力にあった登山計画を立ててください。
- 登山中に携帯電話のバッテリーが切れないよう注意してください。
- 途中トイレはありません、携帯トイレを持参してください。
ガイドツアーで楽しむ
阿蘇火山博物館では、興味や体力などに合せて選べるガイドツアーを行なっています。
春夏秋冬で様々な阿蘇の表情をガイドと一緒に楽しむことができます。
最新情報は検索モニターでご案内しています。
料金等については、ガイドセンターにお問い合せください。
料金等については、ガイドセンターにお問い合せください。

ミュージアムツアー
博物館のスタッフが展示をわかりやすく解説し、噴火の仕組みや カルデラの形成過程を再現する実験等を行ないます。阿蘇 火山をテーマに自然科学の魅力を体験できます。
- 所要時間 60〜90分(ご相談に応じます)
- 料金 有料(人数により異なります)

フィールドツアー
ガイドの案内で阿蘇ならではの火山が作る地形や地層、周辺に 広がる草原やそこに生きる野の花などを観察し、阿蘇をより 深く楽しむことができます。
- 所要時間 約1~2時間(コースにより異なります)
- 料金 有料(人数により異なります)
ジオツアー
ジオガイドが案内するガイドツアーです。テーマをたどるモデルコース(1日)、比較的短時間のトレッキングコース(2〜3時間)、1サイトの見学(約90分)などさまざまなルート設定ができます。
料金: 有料(人数により異なります)
※予約が必要です。