ページトップ
環境省自然環境・生物多様性里なび里地里山の専門家・講師等検索 > 専門家・講師等詳細

里なび

ここから本文

里地里山の専門家・講師等検索

専門家に関する情報

氏名 矢島 稔
肩書 群馬県立ぐんま昆虫の森 園長、日本ホタルの会名誉会長
略歴 1930年、東京生れ。57年、東京学芸大学生物学科卒業。中学生より昆虫の観察を開始し、49年日本昆虫学会等が主催するコンクールに入賞。57年、豊島園の昆虫生態館を創設し、主任に就任。61年東京都多摩動物公園に移り、「昆虫園」の設立に着手、64年、昆虫誌『月刊インセクタリウム』を創刊、87年に同園園長に就任、90年に退職後、東京動物園協会理事長などを歴任し、99年より現職。1984年より現在にいたるまで、NHKラジオ「夏休み子ども科学電話相談」の回答者として子どもたちの疑問に応えている。80年、日本博物館協会・棚橋賞受賞。
1930年 東京都生まれ
1978年 東京都恩賜上野動物園水族館館長
1987年 東京都多摩動物公園園長
1992年 全国昆虫施設連絡協議会顧問
1997年 財団法人東京動物園協会理事長
1999年 群馬県立ぐんま昆虫の森園長
2000年 日本ホタルの会会長
2006年 日本ホタルの会名誉会長
■社会活動等
200年7月ー9月 NHKTV 人間講座「謎とき昆虫記」
1984年以降 NHKラジオ 「夏休み子ども科学電話相談」レギュラー回答者
■受賞暦
1980年 日本博物館協会 棚橋賞受賞(昆虫の啓蒙普及)
1991年 文部大臣賞(動物園事業功労)
1998年 小学館自動出版文化賞(「わたしの昆虫記 1巻 黒いトノサマバッタ」)
1999年 サンケイ自動文化出版文化賞・理想教育財団賞(「わたしの昆虫記 1巻 黒いトノサマバッタ」)
2001年 サンケイ自動文化出版文化賞・理想教育財団賞(「わたしの昆虫記 2巻 ホタルが教えてくれたこと」)
2002年 サンケイ自動文化出版文化賞・理想教育財団賞(「わたしの昆虫記 3巻 チョウとガの不思議な世界」)
2006年 サンケイ自動文化出版文化賞・理想教育財団賞(「わたしの昆虫記 4巻 樹液をめぐる昆虫たち」)
専門とする分野 昆虫学
ジャンル 講演 / 計画策定指導 / 調査指導 / 技術指導
主な著作 『わたしの昆虫記(1~6)』(偕成社 1巻:1998年 ~ 6巻:2008年)
『昆虫ってなんだろう』(小峰書店 1981年)
『昆虫誌』(東京書籍社、1981年)
『昆虫ノート』(新潮社、1983年)
『自然のかくし絵』(偕成社、1983年)
『昆虫たちの「衣・食・住」学』(同文書院 1990年)
「昆虫館のあゆみとその未来」(インセクタリウムvol.32、1995年)
「皇居にホタル飛ぶ」(インセクタリウムvol.34、1997年)
『蝶を育てるアリ―わが昆虫フィールドノート』(文藝春秋、2002)
『謎とき昆虫ノート』(NHKライブラリー、2003年)
『世界びっくり昆虫大集合』(成美堂出版、2003年)
『虫に出会えてよかった』(フレーベル館 2004年)
『樹液をめぐる昆虫たち』(偕成社、2005年)
など多数。
講演・指導可能な分野 昆虫、昆虫の生息環境の保全、里地里山、子どもの自然体験
メッセージ 昆虫を含め、自然とのふれあいが、人間形成の大きな柱になると思っています。
都市は人間が作り上げたカプセルのようなところです。しかし、そういったところだけで育つと、人間そのものが自然であるにも関わらず、どうしても自然と切り離して考えてしまう。必要性・経済性だけを追求する生活では、いずれ、人間社会にはひずみが生じるのではないでしょうか。ぜひ、多感な時期、特に幼児期までにしっかり里山を体験してもらいたいと強く願っています。
ぐんま昆虫の森は、里山環境といって、雑木林と畑や田んぼ、果樹園など、もともと人々が造った所です。ところが雑木林は最近は使われなくなって、手入れがされておらず、それを5年ぐらいかけて手入れをしました。50年ぐらい前の日本をもう一度再現して、自然の中を子供達と一緒に歩いて対話する施設です。この施設にはめずらしい動物はいません。でも“探す目”さえあれば1年中いろんな昆虫がみつかります。子供達にそういう虫や自然を体験してもらいたいのです。
誰だって生き物見た時に初めから“かわいい”とは思いません。でも幼虫を飼ってみると、それが大きくなると嬉しくなります。自然は汚いとか、気持ち悪いといった感情は消えていきます。地球に住んでいる同じ生き物だと思うようになります。そうすると思いやりという気持ちがでてきます。鳥で発見された“すり込み”という現象は、人間にもあると思います。経験もないのに、先入観ばかり大人から入れられると、虫などに近づこうという気にならなくなります。それをこの場所で子供達に遊びながら教えていきたいのです。
派遣可能地域 北海道 / 東北地方 / 関東地方 / 中部地方 / 近畿地方 / 中国地方 / 四国地方 / 九州地方
派遣に必要とする
概算費用
要相談
講演・指導依頼先 群馬県立ぐんま昆虫の森
連絡方法 http://www.giw.pref.gunma.jp/
交通費換算基点 群馬県桐生市

ページトップへ