ハイヅカ湖地域
地域ビジョン推進委員会において里地里山の保全活用や地域の活性化を、住民主体となって検討し、実行している。専門家の協力も得ながら、里山の適正管理に向けた間伐材や雑草等の活用(草レチック大会、田総川を丸ごと食べる会)、水田の持つ環境保全機能の活用(のぞみが丘の冬水田んぼ、大谷植物園)、ハイヅカ湖地域の物質循環のための活動(湖岸及び湿地の雑草及び湖底堆積土の活用)などに取り組んでいる。

里地里山をテーマにした「なかつくに公園」。

ハイヅカ湖の湿地は地域の環境学習等の拠点として利用されている。
地域 | 中山間地 |
取組主体 | 地元集落等 |
主な取組目的 | 動植物 |
取組対象 | ため池・湿地 |