海上の森
愛知万博開催時の自然保護運動の盛り上がりにより、森として残された都市近郊の里山林であり、里地里山の管理は主な地権者である県と行政と協働するNPO法人「海上の森の会」によって行われている。その会の自然環境調査グループによる定例の自然観察会や海上の森モニタリングサイト1000調査の会によるコアサイトとしての調査を実施し、自然環境の維持保全に協力している。県民参加型のプログラムとして、里・森の教室、里山のものづくり、調査学習会などの体験学習活動、森林育成・ため池や農地の再生といった里山保全活動が行われている。

海上の森の春の風景。二次林及び人工林。

海上の森の秋の風景。ため池(砂防池)、二次林及び人工林。
地域 | 都市周辺 |
取組主体 | 連携組織 |
主な取組目的 | 動植物 / 環境教育等 |
取組対象 | 樹林地 |