桜宮自然公園
産廃残土埋立候補地となったことをきっかけに、水田の地権者が協議し、荒廃した谷津田を里山公園として整備し後世に伝えることに決めた。「桜宮自然公園をつくる会」を組織し、地域住民も下草刈りやビオトープ整備などにボランティアで参加して公園を整備した(町の里山景観形成事業の一つとして)。県・町・研究者等も積極的に連携、支援し、整備後は地権者、会員による定期管理及び研修受入れ等で維持・管理を行っている。

公園でザリガニ釣りをする小学生

公園から見る秋の里山
地域 | 中山間地 |
取組主体 | 地元集落等 |
主な取組目的 | 動植物 / 景観・文化 |
取組対象 | 田・畑 |