青鬼
青鬼地区は、萱葺き屋根の民家、棚田、石仏、農業用水路等からなる伝統的な農村景観が残されており、文化庁の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。しかし、農村景観の維持に繋がる稲作や用水路の整備等には多くの人手がかかるため、継続が課題となっていた。そこで、集落の農家は用水路の清掃、稲の作付け、草刈り等を白馬村内のボランティアと協力して継続し、小学生による田植え体験等の交流イベントも行うようになった。これらの活動を通して農家の棚田保全や営農への意欲も高まり、伝統的な農村景観の維持へと繋がっている。

集落の棚田の景観

田植えの様子
地域 | 中山間地 |
取組主体 | 地元集落等 |
主な取組目的 | 景観・文化 |
取組対象 | 田・畑 |