赤目の里山
里地里山保全のため、地元住民とともに里道の草刈りや自然体験、観察会などを行っている活動グループが、人々の生活基盤に根ざした環境保全・景観保全が重要との観点から、ミニペレタライザーとペレットストーブを使った、小規模で分散自立型のネットワークづくりを提言。小さな組織でも導入しやすい小型で安価なペレット製造機をメーカーとともに開発し、自前で利用するとともに機械紹介の講座なども開設し、木質バイオマスエネルギー利用拡大に取り組んでいる。

トムソーヤの広場

トンボ池の観察 カワバタモロコ飼育
地域 | 都市周辺 |
取組主体 | NPO・企業等 |
主な取組目的 | 農林業等 / 動植物 |
取組対象 | 樹林地 |