ページトップ
環境省自然環境・生物多様性里なび保全活動団体・エリア検索 > 団体・エリア詳細

里なび

ここから本文

保全活動団体・エリア検索

団体概要

団体名称 トキの野生復帰連絡協議会
団体名称かな ときのやせいふっきれんらくきょうぎかい
代表者 会長   高野 毅
連絡先 952-0103
新潟県佐渡市新穂潟上1101-1
トキ交流会館
電話  0259-24-6040
FAX  0259-24-6041
E-mail  toki@satochi.net
ホームページ
会員数 45団体
活動開始日 2000年 8月 1日
法人設立日
団体の特徴 トキの野生復帰連絡協議会は、佐渡島内外で活動する地域グループ、NGO、大学関係、生産者グループなどが、野生復帰に向けた活動の情報交換と、スケジュールの共有、活動の相互協力などを行い、トキの野生復帰に向けた動きをさらに活発にしていこうという目的で2003年秋に結成されました。
連絡協議会は、環境省、新潟県、佐渡市、トキ交流会館、佐渡トキ保護センターなどからも情報提供を受けつつ、各団体の活動情報を交流しています。
また、トキ交流会館を活用し、エサ場づくりやビオトープづくり、森づくりなどの活動をそれぞれの団体が行いやすくするため、機材の共用なども行っています。
団体からの
メッセージ
トキの試験放鳥が、H20年行われます。27年間の夢がまもなく実現し、その一歩を踏み出します。そのためには、餌場とねぐらづくりが必要です。一人でも多くの人にご協力いただきたいと思います。佐渡で待っています。
備考

ページトップへ

団体(活動拠点)への交通案内・地図

最寄駅(鉄道等) 佐渡汽船 両津港
最寄バス停 道の駅能楽の里(両津港よりバスにて15分)
上記最寄からの距離 1200m
保全活動エリア 佐渡島小佐渡東部地域 大隅山、国見山の山麓一帯の里地里山
活動フィールド 地図を表示(地理院地図) [外部サイト]

ページトップへ

ボランティア活動の作業内容

活動目的 トキの野生復帰のための生息環境整備
活動分野 農業 軽作業 / 農業 重作業 / 林業 軽作業 / 林業 重作業 / 調査
活動内容 1 水辺のビオトープづくり(復田作業)
活動内容 2 ビオトープの維持管理作業(草刈り、畦塗り、水路保全)
活動内容 3 雑木林の除伐、間伐、整理
活動内容 4
活動時期 春季 / 夏季 / 秋季 / 冬季
上級者の作業 草刈機、チェーンソウ、耕耘機、他
初心者の作業 スコップ、クワ、手ノコ
作業機材の有無 あり
参加者の準備 軍手、帽子、手ぬぐい、雨具、水筒、(常備薬)

ページトップへ

活動カレンダー

1月 冬季餌場積雪状況調査
2月 冬季餌場積雪状況調査
3月 ヤマアカガエル卵塊調査
4月 環境保全型水田 保全活動
5月 水田整備、田植え、生き物調査
6月 水田整備、ビオトープづくり
7月 水田整備、ビオトープづくり
8月 水田整備、ビオトープづくり
9月 水田整備、ビオトープづくり
10月 ビオトープづくり、モニタリング
11月 森林整備、モニタリング
12月 モニタリング

ページトップへ

研修会の開催

ボランティア募集時期 常時受付中
ボランティア研修会 2008年6月21日(土)、7月19日(土) 9時~15時
技術研修の実施頻度 年2回、但し企業、団体研修等は常時実施可(除く:田植、稲刈時期)
参加費用 3000円
保険加入の有無 あり
出張研修の可否
・分野・人数・費用 等

ページトップへ

入会・研修会への参加

団体への入会金 各団体を紹介
年会費 加入団体により異なるが、3000円程度
研修会参加費用 1 ビオトープづくり 3000円
研修会参加費用 2 森林整備活動 3000円

ページトップへ