ページトップ
環境省自然環境・生物多様性里なび保全活動団体・エリア検索 > 団体・エリア詳細

里なび

ここから本文

保全活動団体・エリア検索

団体概要

団体名称 角川里の自然環境学校
団体名称かな つのかわさとのしぜんかんきょうがっこう
代表者 代表   斎藤 久一
連絡先 999-6403
山形県最上郡戸沢村大字角川481-1
戸沢村農村環境改善センター1階
電話  0233-73-8051
FAX  0233-73-8051
E-mail  sato-school@orion.ocn.ne.jp
ホームページ
会員数
活動開始日 2003年 8月
法人設立日
団体の特徴 地域の子ども達への環境教育活動を行っていた市民団体「南部里地探検隊」を前身とし、2003年8月、組織体制を整え「角川里の自然環境学校」として設立しました。農山村の自然や文化を次世代へ伝えるとともに、本当に豊かに生きるための智恵や技術を教えつつ、子ども達と一緒に新しい「ふるさと」づくりを進めています。山、川、食、農、ものづくり、民話など多彩なプログラムを実施しており、里の住民による地域運営学校として、教育委員会などのサポートを受けながら行政と一体となって、継続的な自然体験学習活動を展開しています。「実際に生活し子ども達と共に活動する里地里山博物館」(守山弘東京農業大学客員教授)など内外から高い評価を受けています。2004年「里地里山活動30」(読売新聞主催・環境省共催)選定、2005年「田園自然再生コンクール」(農林水産省・環境省主催)入賞、同年「エコキッズやまがた大賞」(山形県環境アセスメント協会)受賞。2006年6月山形県環境学習支援団体認定。2007年2月食育活動東北農政局長賞受賞、4月「みどりの日」環境活動功労者環境大臣表彰。また「森、里、川、海とつなぐ自然再生」(中央法規出版2005年)に全国の自然再生13事例の1つとして取り上げられています。
団体からの
メッセージ
角川の里は、霊峰月山山系を水源とする渓流角川に沿って形成された14の集落から構成されています。
ここには、手入れされた豊かな里山の恵みと先人が拓いた見事な棚田などの田畑によって、人々の暮らしが多くの生き物達と共生して営まれています。このように人々が自然生態系に働きかけ、それによって豊かな環境と多くの生き物が暮らすための空間ができます。そのような人と自然が織りなす生活空間のことを「里」(里地)と言います。里では、人々の自然や生活文化に関する多くの智恵や技術が受け継がれています。こうしたことが同時に安全で安心な食べ物の生産を支えているのです。
一方、角川の里では、冬の3メートルを超える豪雪など厳しい面も持っています。こうした厳しさに対して、角川の里の人々は「結い」と「講」といった集落の共同作業や話し合いなど助け合いの精神(「相互扶助」)で乗り越えてきました。
角川の里では、本当に豊かに生きるための智恵と技術を次世代の子ども達に広く教えつつ、新たな里づくりを行おうと、地域運営学校「里の自然環境学校」を設立し活動を展開しています。みなさんはここでは学習者であると同時に里づくりの外部ボランティアでもあります。地域の人々と体験を共にしながら、楽しい活動と学びをしていきましょう。きっと新しい自分発見があるはずです。
備考

ページトップへ

団体(活動拠点)への交通案内・地図

最寄駅(鉄道等) JR陸羽西線古口駅より村営バスにて本郷停車場下車
最寄バス停 本郷停車場(古口駅より村営バス)
上記最寄からの距離 古口駅より9km 本郷停車場より100m
保全活動エリア 山形県最上郡戸沢村角川地区
活動フィールド 地図を表示(地理院地図) [外部サイト]

ページトップへ

ボランティア活動の作業内容

活動目的 里地里山の保全とふるさと文化の伝承活動
活動分野 農業 軽作業 / 林業 軽作業 / 調査
活動内容 1 里山保全活動(散策道作り、間伐、ログハウス作り)
活動内容 2 食農教育(田んぼの学校・畑の学校・郷土料理教室)
活動内容 3 ビオトープ作り(休耕田や川・山を利用した生態系の保全)
活動内容 4
活動時期 春季 / 夏季 / 秋季 / 冬季
上級者の作業 草刈機、チェーンソウ、耕耘機、他
初心者の作業 スコップ、クワ、手ノコ
作業機材の有無 あり
参加者の準備 軍手、帽子、手ぬぐい、雨具、水筒、(常備薬)

ページトップへ

活動カレンダー

1月 民話・昔遊び塾(室内編) 冬の里山料理教室
2月 冬の里山探検隊(かんじきハイキング)・昔遊び塾(野外編)
3月 里山間伐学習会 春の芽吹き里山学習会
4月 カタクリの花・ギフチョウの観察会
5月 フナ釣り大会・田んぼの学校 水田ビオトープ作り
6月 山菜採り・浄の滝源流探検と保全活動  山菜料理教室
7月 川遊び塾 夏休みキャンプ活動
8月 里の夏祭り ビオトープ観察会
9月 収穫祭・稲刈り体験・野菜料理講習会
10月 秋の里山探検隊(キノコ狩り) キノコ料理教室
11月 地元学(里地探検隊) 収穫祭
12月 もの作り塾

ページトップへ

研修会の開催

ボランティア募集時期 常時受付中
ボランティア研修会 常時受付中
技術研修の実施頻度 年80回(毎週土日を中心に活動)
参加費用 半日2,500円
保険加入の有無 あり
出張研修の可否
・分野・人数・費用 等

ページトップへ

入会・研修会への参加

団体への入会金 無料 但し付属のNPO法人(12月認可予定)里の自然文化研究所は25000円
年会費 無料 但し付属のNPO法人(12月認可予定)里の自然文化研究所は25000円
研修会参加費用 1 9,600円(1泊2日3食付)
研修会参加費用 2 19,200円(2泊3日6食付)

ページトップへ