
 環境省
>政策分野・行政活動
>政策分野一覧
>自然環境・生物多様性
>保全上重要な湿地
>重要湿地トップ
>「重要湿地」の選定地分布図 区分7
>「重要湿地」の選定地分布 沖縄県  
>「重要湿地」 No.625 西表島の平地部の陸水域
環境省
>政策分野・行政活動
>政策分野一覧
>自然環境・生物多様性
>保全上重要な湿地
>重要湿地トップ
>「重要湿地」の選定地分布図 区分7
>「重要湿地」の選定地分布 沖縄県  
>「重要湿地」 No.625 西表島の平地部の陸水域
![[地図の内容説明]](./map/m625.png)
| 生息・生育域 | 生物分類群 | 選定理由 | 選定基準 | 
|---|---|---|---|
| 西表島の北部地域の水田 | 水草* | アカウキクサ,ヒメシロアサザ,スブタなどの生育地. | 2 | 
| 西表島の平地部の湿地 | 淡水魚類 | 貴重な種を含む亜熱帯性淡水魚類の多様性が高い. | 2, 3 | 
| 西表島の平地部の湿地 | 爬虫両生類 | コガタハナサキガエル,オオハナサキガエル,ヤエヤマヒバァ,セマルハコガメの生息地. | 2, 3 | 
| 西表島大見謝川 | 昆虫類* | 八重山諸島固有の水生昆虫類が豊富.渓流性および湿地性の昆虫が多様で,質・量とも豊富. | 3 | 
| 大正池付近をはじめとした湿地 | 昆虫類 | ホソアカトンボ,キイロハラビロトンボ,ミナミトンボ,リュウキュウカトリヤンマ,チビセスジゲンゴロウ,ヤエヤマセスジゲンゴロウなどの生息地. 【大正池】乾燥前はマダラアシミズカマキリやタイワンマツモムシも豊富にみられた. | 2 |