
 環境省
>政策分野・行政活動
>政策分野一覧
>自然環境・生物多様性
>保全上重要な湿地
>重要湿地トップ
>「重要湿地」の選定地分布図 区分7
>「重要湿地」の選定地分布 沖縄県  
>「重要湿地」 No.604 南大東島の池と洞窟群
環境省
>政策分野・行政活動
>政策分野一覧
>自然環境・生物多様性
>保全上重要な湿地
>重要湿地トップ
>「重要湿地」の選定地分布図 区分7
>「重要湿地」の選定地分布 沖縄県  
>「重要湿地」 No.604 南大東島の池と洞窟群
![[地図の内容説明]](./map/m604.png)
| 生息・生育域 | 生物分類群 | 選定理由 | 選定基準 | 
|---|---|---|---|
| 大池 | マングローブ | オヒルギ群落.生態的な北限域の生育地.海から隔離された内陸湿地に群生するのが特徴.群落サイズも個体群を維持する上で十分な面積がある. | 1 | 
| 南大東島の池沼 | 昆虫類 | コフキオオメトンボ,ヒメミズカマキリ,コガタノゲンゴロウ,チンメルマンセスジゲンゴロウなどの生息地. | 2 | 
| 南大東島の池と洞窟群 | 甲殻類 | 南大東島はかつて環礁であったのが隆起した「隆起環礁」の島で,鍋底状の中央部には大小の池が発達している.大池周辺にはオヒルギが生育する.この島には多くの洞窟が発達し,水のある洞内にはドウクツヌマエビ,オハグロテッポウエビなど希少種なエビ類が生息する. | 2 |