
 環境省
>政策分野・行政活動
>政策分野一覧
>自然環境・生物多様性
>保全上重要な湿地
>重要湿地トップ
>「重要湿地」の選定地分布図 区分7
>「重要湿地」の選定地分布 沖縄県  
>「重要湿地」 No.600 慶良間諸島周辺沿岸
環境省
>政策分野・行政活動
>政策分野一覧
>自然環境・生物多様性
>保全上重要な湿地
>重要湿地トップ
>「重要湿地」の選定地分布図 区分7
>「重要湿地」の選定地分布 沖縄県  
>「重要湿地」 No.600 慶良間諸島周辺沿岸
![[地図の内容説明]](./map/m600.png)
| 生息・生育域 | 生物分類群 | 選定理由 | 選定基準 | 
|---|---|---|---|
| 慶良間諸島周辺沿岸 | 造礁サンゴ | 裾礁.種の多様性が高く,自然状態がよく保たれている.希少種を含む代表的な地域.幼生供給源として重要. | 1, 2, 3 | 
| 慶良間諸島屋嘉比島・久場島の周辺海域 | ウミガメ | 慶良間諸島の砂浜はアオウミガメ,アカウミガメ,タイマイが産卵する.後背の植生から海への一連の自然もきわめて健全な状態で残されている.周囲のサンゴ礁も発達し,日本でも有数なサンゴ礁景観を呈している. | 5 |