
 環境省
>政策分野・行政活動
>政策分野一覧
>自然環境・生物多様性
>保全上重要な湿地
>重要湿地トップ
>「重要湿地」の選定地分布図 区分7
>「重要湿地」の選定地分布 沖縄県  
>「重要湿地」 No.593 具志干潟から大嶺岬周辺沿岸
環境省
>政策分野・行政活動
>政策分野一覧
>自然環境・生物多様性
>保全上重要な湿地
>重要湿地トップ
>「重要湿地」の選定地分布図 区分7
>「重要湿地」の選定地分布 沖縄県  
>「重要湿地」 No.593 具志干潟から大嶺岬周辺沿岸
![[地図の内容説明]](./map/m593.png)
| 生息・生育域 | 生物分類群 | 選定理由 | 選定基準 | 
|---|---|---|---|
| 具志干潟から大嶺岬周辺沿岸 | シギ・チドリ類 | 春秋の渡りおよび越冬期の種数・個体数が多い.キアシシギ,アカアシシギ,セイタカシギ,ホウロクシギなどの渡来地. | 2, 3, 4 | 
| 具志干潟から大嶺岬周辺沿岸 | 昆虫類 | 岩礁地帯の潮間帯にはキバナガミズギワゴミムシが生息する. | 2 | 
| 具志干潟から大嶺岬周辺沿岸 | 底生動物 | 絶滅危惧種が数多く記録されるなど,貴重な種が生息する.広範な塩性湿地の存在も貴重. | 2 |