本文へ
利用上の注意/サイトマップ
「重要湿地」
トップ
「重要湿地」
選定の方法
「重要湿地」
都道府県別一覧
「重要湿地」
関連リンク集
「重要湿地」 No.244 伊那谷南西部湧水湿地群
環境省
>
政策分野・行政活動
>
政策分野一覧
>
自然環境・生物多様性
>
保全上重要な湿地
>
重要湿地トップ
>
「重要湿地」の選定地分布図 区分4
>「重要湿地」の選定地分布
長野県
>「重要湿地」 No.244 伊那谷南西部湧水湿地群
湧水湿地
クリックすると
写真が表示されます
生息・生育域
生物分類群
選定理由
選定基準
伊那谷南西部湧水湿地群
湿原植生*
【山本大明神地区の湿地,竹佐・箱川ハナノキ自生地,山本西平ハナノキ自生地,春日ハナノキ自生地,伍和上郷・備中原ハナノキ自生地など】ハナノキ,ミカワバイケイソウ,ヘビノボラズ,フモトミズナラなどの東海丘陵要素植物の東北限に位置し,リョウノウアザミなど絶滅危惧植物が集中して生育する.山里の自然豊かな景観の中で湿地が良好な状態で保たれている.
1, 2
位置図について
各湿地の位置情報(地図上の点)は、絶滅危惧種の保全等に留意し、おおよその代表地点を示したものです。
*について
生物分類群に*が付いている場合は、今回の見直しにより新たに追加されたことを示します。