妙高戸隠連山国立公園

妙高戸隠連山国立公園
特徴
妙高戸隠連山国立公園は、新潟県と長野県の2県にまたがり、「火山・非火山の結集地、大地の営みとそれに寄り添う人々の暮らし・信仰が紡ぐ風景」をテーマとしており、個性的な山容の山々と、山麓に点在する高原や湖沼が一体となった独特の景観が大きな魅力の国立公園です。登山をはじめ、麓の高原では夏の自然探勝、冬のスキー、年間を通じての温泉利用と多様な利用者が訪れています。
妙高戸隠連山国立公園
妙高戸隠連山国立公園は、新潟県と長野県の2県にまたがり、「火山・非火山の結集地、大地の営みとそれに寄り添う人々の暮らし・信仰が紡ぐ風景」をテーマとしており、個性的な山容の山々と、山麓に点在する高原や湖沼が一体となった独特の景観が大きな魅力の国立公園です。登山をはじめ、麓の高原では夏の自然探勝、冬のスキー、年間を通じての温泉利用と多様な利用者が訪れています。
実施期間 | 令和2年10月30日〜令和3年3月19日 |
---|---|
参加者数 | 小学5年生:16人 小学6年生:22人 |
活動概要 | ・戸隠地域の自然と文化体験 ・「戸隠カルタ」を利用した地域学習 ・小学生がパンフレットを作成し、自治会を通じてパンフレットを全戸配布 |
実施期間 | 令和元年11月22日(金) 10:00~11:30 |
---|---|
参加者数 | 戸隠小学校6年生 20名 |
活動概要 | 地域学習の日「とがくしの日」で学習してきたことを、観光パンフレットにして観光客の方に直接配りました。「すご~い!」という声を沢山いただけて6年生もちょっと嬉しそうです。 |
実施期間 | 令和元年11月5日(火) 14:00~15:30 |
---|---|
参加者数 | 戸隠小学校6年生 20名 |
活動概要 |
地域学習の日「とがくしの日」で学習してきたことを、お世話になった皆さんに向けて発表しました。 一人一人工夫を凝らして発表。精進料理を作って食べさせてくれた女将さんは、6年生の正直な感想を聞けてとっても嬉しそうでした。 |
実施期間 | 令和元年9月6日(金) 09:00~16:00 |
---|---|
参加者数 | 戸隠小学校6年生 18名 |
活動概要 | 戸隠小学校の地域学習「とがくしの日」、6年生は戸隠神社と宿坊の見学を行いました。戸隠と言えば神社と言えるほどの地域の宝。その深~い歴史を宿坊のご主人や神主さんから教えていただきました。 |
実施期間 | 令和元年9月6日(金)8:15~15:30 |
---|---|
参加者数 | 戸隠小学校5年生 20名 |
活動概要 | 戸隠小学校の地域学習の日「とがくしの日」、5年生は地元の山『飯縄山』へ、地元の登山ガイドさんと一緒に登りました。 と~っても暑い1日でしたが、全員ケガなく下山。よく頑張りました! |