環境省ホームページへ戻る 環境省政策評価
環境省政策評価

■大臣官房■

| 政策評価TOP | ご意見・ご要望 |

平成13年度環境省事後評価

平成13年度評価書TOP
政策評価 (1)平成15年度環境政策の企画立案に向けて (2)事後評価


 

II    各種施策を統合する基盤及び各主体の参加に係る施策

   2.環境教育・環境学習の推進   (事後評価シート)   

前へ 次へ

<目標>

国民、事業者、民間団体など各主体の環境への関心や理解を深め、環境に配慮した行動を促進する。

<評価>

環境カウンセラーの登録者数は2,966名(H13年度末)と、着実に増加しているが、当面の目標である5,500名とはまだ乖離があり、またカウンセラーを地域における環境教育推進のため活用していくためには人数が大幅に不足している。廃棄物・水質・大気の各分野の環境学習プログラムを整備し、CD-ROMに収めて全国の地方公共団体、小中学校に配布した。環境省・全国の地方公共団体が行う施策について、全国の環境行政担当者に対しては各種会議や報告書・パンフレット等の送付を通じ情報提供するとともに、ホームページによりNPO、環境イベント等の情報提供を図ったが、地域や学校等において自主的に環境学習を進めるための情報提供としてはまだ不十分である。「こどもエコクラブ」登録数は前年とほぼ同程度であった。

なお、環境保全を目的とする民間活動を推進するため、国及び民間の拠出に基づく「地球環境基金」により、NGO等による環境保全活動に対し資金面での助成及び情報面・人材育成面等での支援を行っているが、今後、環境保全上の重要課題に対応した効果的な事業の実施を図るため、助成事業、助成目標等の更なる明確化、重点化を検討するとともに、国民、民間団体等の自主的積極的な環境保全活動の活性化を図る観点からの基金の有効活用について検討する必要がある。

<課題>

  • 地域における環境保全活動を強力に推進するため、環境カウンセラー制度の見直しも含めた大幅な拡充の検討
  • 環境教育・環境学習の総合的な推進に向けた方策の検討や、情報の収集・提供
  • 中央環境審議会における環境保全活動の活性化方策の検討結果を踏まえた地球環境基金のあり方の見直し