地球の未来を守るためにできることってなんだろう。
地球の未来を守るために
できることってなんだろう。
興味はあるけれど、何から始めたらいい?
楽しく簡単で、毎日の暮らしがちょっと豊かになる。
楽しく簡単で、毎日の暮らしが
ちょっと豊かになる。
明日からできる、地球にやさしいアクションを紹介します。 明日からできる、地球にやさしい
アクションを紹介します。
今月のアクション
愛着ある1枚が、
10分で簡単変身!
Tシャツで作る
エコバッグ



ファッションが大好きで、気付けばクローゼットが服でいっぱい……という人も多いのではないでしょうか。
では、着なくなった服はすぐに処分?実は、日本の家庭からゴミとして出されて処分される衣服は、年間約45万トン。一日あたり大型トラック約120台分にものぼります(2022年度ファッションと環境に関する調査)。
お気に入りの服こそ、長く活用したいもの。サステナブル(持続可能)なファッションを楽しむために、今回は、針も糸も使わない、Tシャツのリメイク方法をご紹介します。
服1着ができるまでの
環境負荷とは?
ファッション産業は、大量生産・大量消費、大量廃棄により、製造にかかる資源やエネルギー使用の増加、ライフサイクルの短命化などから環境負荷が非常に大きい産業と指摘されるようになり、国際的な課題となっています。
原材料調達・紡績・染色・裁断・縫製までに排出される、服1着あたりの環境負荷(年間総量を服1着あたりに換算)、一人あたり(年間平均)の衣服消費・利用枚数を見てみましょう。
CO2排出量

約25.5kg
水消費量

約2,300L
※環境負荷の総量(年間)を服1着あたりに換算
購入する服

約18枚
手放す服

約15枚
着用されない服

35枚
※一人あたり(年間平均)の衣服消費・利用状況
地球環境を守るためには、生産・消費・廃棄までの環境負荷を考慮し、サステナブルなファッションへの取り組みを加速していく必要があります。
サステナブルファッションの
ために、私たちができること

1.持っている服を
長く大切に着る
適切にケアをしたり、リペア(お直し)を施して、愛着を持った服を長く着ましょう。

2.リユース(再利用)する
古着を楽しむ。また、寄付やリサイクルショップ、フリマアプリなどを活用して、ほかの人に着てもらいましょう。

3.先のことを考えて買う
クローゼットを見直し、本当に必要か見極めて購入する。一着を長く着るために品質を重視し、価格に見合う価値ある商品を選びましょう。

4.作られ方をしっかり見る
商品のタグやラベルを見たり、店員さんに尋ねたりして、素材や生産ルートを確認しましょう。関心を持つことが業界全体に大きな動きを促します。

5.資源として再活用する
可燃ゴミとして捨てず、自治体や店舗などの古着回収に出しましょう。リユースやリサイクルされ、資源として活用されます。
私たちにできることの一つとして「リユース」があります。お気に入りだったけれど、くたびれてしまったTシャツを使って、エコバッグを作ってみませんか?
お気に入りをリユース!
Tシャツでエコバッグを
作ってみよう。
では、実際に「リユース」に挑戦してみましょう!使うのは、着なくなったTシャツとハサミだけ。針も糸も使わず、ハサミで切って結ぶだけで10分もかからず簡単に作れる、エコバッグへのリメイク方法をご紹介します。
1.襟と袖をカットする。
Tシャツの襟・袖をカットします。Tシャツを裏返し、お皿を置いて線を引いておくと、きれいに切れます。前身頃と後ろ身頃がずれないよう、ひと思いにカットしましょう。

2.裾を横にカットする。
作りたいバッグの大きさを考えて、好みの丈に裾を切ります。

3.裾を縦にカットする。
Tシャツの裾を、1cm間隔で縦に切ります。前身頃と後ろ身頃を縫い合わせた、脇の部分も忘れずに。カットの深さをそろえるために、横に線を引いてから切るときれいに仕上がります。

4 裾を結ぶ。
Tシャツを裏返した状態のままで、切った裾の前身頃側と後ろ身頃側を結び合わせていきます。固結びの1回目はしっかりと結び、2回目はきつく締めすぎないよう仮止め程度に留めながら、1列分結びます(写真A)。 ※きつく結ぶと生地がたわむので、仮止め程度にします。
裏返して、隙間がないかを確認します(写真B)。
OKなら裏返して、工程Aで仮止めしていた結び目を、きつく締め直します(写真C)。1列分締め直したら裏返して完成です。

A:固結び1回目はしっかり、
2回目は仮止め程度に結ぶ。

B:裏返して隙間がないかを確認し、
あれば結び直す。

C:工程Aで仮止めしていた結び目を
きつく締め直す。
完成

One More Action!

Tシャツエコバッグ
作りのコツ
伸びたり破れたりしないよう、エコバッグにするTシャツは綿素材や厚手のものが◎。薄手のTシャツやポリエステルのTシャツは伸びやすく、おすすめできません。
半袖だけでなく、もちろん長袖Tシャツでも構いません。長袖は厚手のものが多く、エコバッグにするのに適しています。Tシャツのサイズによって、できあがりのサイズも変わるので、思い入れのあるTシャツをリメイクして楽しんでみてください。
取材協力(Tシャツエコバッグ)/muccinpurin
イラスト/イズミタカヒト