2025年03月27日

シダレザクラ

ピンのアイコン皇居外苑 カテゴリのアイコン北の丸公園ブログ / お願い / お知らせ / 季節の便り / いきもの / 春の花 / 皇居外苑・北の丸公園の桜 / バックナンバー2025
シダレザクラ(2025年3月27日 休憩所付近にて撮影)
休憩所付近のシダレザクラが見頃を迎えています。
日本に10種あるといわれている野生のサクラのひとつ、「エドヒガン(江戸彼岸)」が変異して、枝が下に垂たれるようになったサクラです。
 

 
ユキヤナギ(2025年3月27日 芝生広場にて撮影)
ユキヤナギのしなやかな細い枝が白い花で埋め尽くされ風になびく姿は、まさに雪をかぶった柳のようです。米粒のように小さな花をつけるので、別名「コゴメバナ(小米花)」とも呼ばれています。
枝垂れような枝ぶりが柳に似ていて、その枝に雪のように真っ白な小花が咲く姿が雪を連想させることが名前の由来となりました。
 

 
※北の丸公園では、落ちている実や葉を拾うことは問題ありませんが、落ちる前の木に付いている状態の実や葉を採取することは公園規則で禁止しています。ご理解ご協力をお願いいたします。
※落ち葉などで足元が滑りやすくなっているところもありますので、くれぐれも園内散策の際はご注意下さい。

※カラスにご注意ください。食べ物の入ったビニール袋などを持って行かれる場合があります。

 

 

※園内にゴミ箱はありませんので、ゴミは各自お持ち帰り下さい。

 
(トピックス)
環境省 皇居外苑HPの園内マップに四季毎の「北の丸公園 生物相パンフレット」(子ども向け)(大人向け)が新たに加わりました。自然豊かな北の丸公園散策時にご活用ください。
生物相パンフレットは、下記URLからダウンロード可能です。
https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/2_guide/Kokyogaien_entire_guide_map.html
 
千代田区ミューズ&シアターマップ」千代田区には日本有数の美術館、博物館、劇場が集まっています。マップや掲載している施設の情報をご活用ください。
詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/bunka/bunka/theatermap.html
 
6MUSEUMS 東京駅周辺美術館マップ」東京駅から歩いていける6つの美術館のマップです。
開催中の展覧会の詳細や英語での情報をご覧いただけます。

詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
https://www.6museums.tokyo/
 
(北の丸公園近隣の文化施設等のご案内) 詳しくは各施設へお問い合わせください。
 北の丸公園内施設
日本武道館

科学技術館

国立公文書館
国立公文書館にて「令和7年春の特別展 書物がひらく泰平 江戸時代の出版文化」が開催されています。
開催期間:2025年3月20日から5月11日まで。

 
東京国立近代美術館
東京国立近代美術館所蔵品ギャラリーにて「所蔵作品展 MOMATコレクション」が開催されています。
開催期間:2025年2月11日から6月15日まで。

 
東京国立近代美術館所蔵品ギャラリーにて「美術館の春まつり」が開催されています。
開催期間:2025年3月13日から4月6日まで。

 
北の丸公園周辺施設(等)
千鳥ヶ淵緑道

千鳥ヶ淵ボート場

皇居東御苑及びの丸尚蔵館
 
昭和館
昭和館にて「石川光陽写真展 ―第2期 戦時下の東京―」が開催されています。
開催期間:2025年3月1日から2025年6月29日まで。

 
しょうけい館(戦傷病者史料館)
しょうけい館にて「令和6年度 春の企画展 綴られた思い」が開催されています。
開催期間:2025年3月4日から2025年6月1日まで。

 
日比谷公園
 
千代田区立図書館

千代田区観光協会

千代田エコシステム推進協議会

千代田区商店街連合会
 
(順不同)