皇居外苑ニュース
2024年03月26日
北の丸公園のサクラ開花状況2024年3月26日
皇居外苑
北の丸公園ブログ
/ お願い
/ お知らせ
/ 季節の便り
/ いきもの
/ 春の花
/ 皇居外苑・北の丸公園の桜
北の丸公園のサクラ開花状況2024年3月26日
北の丸公園の現時点のサクラ開花状況をお知らせします。
ソメイヨシノ(染井吉野)(2024年3月26日 北の丸レストハウス付近、四阿前にて撮影)
ソメイヨシノは、開花間近です。
ヒマラヤヒザクラ(ヒマラヤ緋桜)(2024年3月26日 清水門付近の広場にて撮影)
ヒマラヤヒザクラは満開をすぎたところです
ヤマザクラ(河津桜)(2024年3月26日 近衛歩兵第二聯隊碑近くにて撮影)
開花がはじまり五分咲きほどです。
北の丸公園では、落ちている実や葉を拾うことは問題ありませんが、落ちる前の⽊に付いている状態の実や葉を採取することは公園規則で禁⽌しています。ご理解ご協力をお願いします。
落ち葉などで足下が滑りやすくなっているところもありますので、くれぐれも園内散策の際はご注意下さい。
※園内にゴミ箱はありませんので、ゴミは各自お持ち帰り下さい
※千鳥ヶ淵沿いは現在、一部立ち入り禁止となっています。
(トピックス)
環境省 皇居外苑HPの園内マップに四季毎の「北の丸公園 生物相パンフレット」(子ども向け)(大人向け)が新たに加わりました。自然豊かな北の丸公園散策時にご活用ください。
生物相パンフレットは、下記URLからダウンロード可能です。
https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/2_guide/Kokyogaien_entire_guide_map.html
春季皇居乾通り一般公開が実施されています。。
開催期間:2024年3月23日から3月31日まで。
詳細につきましては、下記URLをご確認ください。
https://www.kunaicho.go.jp/event/inui-r06haru.html
(北の丸公園近隣の文化施設等のご案内) 詳しくは各施設へお問い合わせください。
○北の丸公園内施設
日本武道館
科学技術館
科学技術館にて「火災と消防」が開催されています。
開催期間:2024年3月25日から3月31日まで。
国立公文書館
国立公文書館にて「夢みる光源氏」―公文書館で平安文学ナナメ読み!ーが開催されています。
開催期間:2024年3月16日から5月12日まで。
東京国立近代美術館
国立近代美術館にて「中平卓馬 火―氾濫」が開催されています。
開催期間:2024年2月6日から4月7日まで。
○北の丸公園周辺施設(等)
千鳥ケ淵戦没者墓苑
千鳥ヶ淵緑道
千鳥ヶ淵ボート場
皇居東御苑及び三の丸尚蔵館
三の丸尚蔵館にて「皇室のみやびー受け継ぐ美― 第3期 近世の御所を飾った品々」が開催されています。
開催期間:2024年3月12日から5月12日まで。
昭和館
昭和館にて、開館25周年記念 特別企画展「昭和を駆け抜けた超特急」~燕(つばめ)、そして新幹線へ~が開催されています。
開催期間:2024年3月9日から5月6日まで。
また、昭和館写真展 「失われゆく昭和の仕事 ―戦中・戦後の街頭風景―」が開催されています。
開催期間:2024年3月12日から6月30日まで。
しょうけい館(戦傷病者史料館)
しょうけい館にて「義手と仕事」~戦争で手を失った戦傷病者~が開催されています。
開催期間:2024年3月5日から6月2日まで。
日比谷公園
千代田区立図書館
千代田区観光協会
千代田エコシステム推進協議会
千代田区商店街連合会
(順不同)
※首相官邸、新型コロナウィルス感染対策について
URL(http://www.kantei.go.jp/jp/headline/kansensho/coronavirus.html)
※厚生労働省、新型コロナウィルス感染症について
URL(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html)